本文へ移動

法人本部 施設日記

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

R1年 法人合同研修会開催

2019-10-01
先日、令和元年9月27日に年1回開催される法人合同研修会が、ホテルバリタワー内バトゥール大阪で行われました口を広げてにっこりした顔
理事・評議員・幹事・OCA委員会・サービス質の向上委員会の方も多数ご出席いただき総勢80名ほどの参加者で大盛況となりました。
 
先ず、BS(ブランドスタッフ)研修修了者の表彰式が行われ、今年は9名の方が受賞されましたお祝いマーク
 
研修会では、「音楽療法とは ~脳と身体の活性化~」と題し、京都国際音楽療法センターの音楽療法指導員 鷲山和貴子氏にご講演いただきました。
音楽療法の目的や効果など教えていただき、その後は各テーブルごと実際に音楽に合わせながら脳と身体を使い楽しい一息となりましたウィンクしたニンマリ顔
 
研修後は、乾杯に始まりビュッフェ形式の美味しい食事とお酒をいただきながら日々の疲れを癒す時間となりましたきらきら
 
最後に、各テーブルごとの対戦により「年代別イントロ当てクイズ」でゲームを行い、見事!Dテーブルが優勝し大いに盛り上がりました上に曲がる右矢印(赤) 
景品は豪華入浴剤セット…王冠
 
担当施設のアテナ平和、メロディ・リズムの職員さん、準備から当日の気配りまで本当にありがとうございました口を広げてにっこりした顔
 
BS表彰式
音楽療法講演
音楽療法風景
ビュッフェ食事

法人前期交流会

2019-07-12
遅い報告になり申し訳ありませんまいった顔
 
7月5日(金)、法人前期交流会が行われました。
今回は、救護施設「平和寮」が主催で、映画『ケアニン~あなたでよかった~』の鑑賞会を行いました。
鑑賞の前にはお弁当が配られ、また、上映中用にはポップコーンと飲み物が配られるという素敵な配慮♪
 
この映画…
特別養護老人ホーム「ミネルヴァあべの」の職員はきっと現場のことを想ったりしたでしょうが、誰もが祖父母や親等の介護を思い出したり、重ね合わせたりしてたのでしょう…
泣ける映画って遠慮なく思いっきり泣きながら見たいですよね…
だけど今回は職場の仲間と隣り合わせで見ている状況動揺した顔
そう…みんななんだか泣くのを必死でこらえて…
そんな雰囲気の鑑賞会でした(笑)
 
私は親を3人見送った経験がありますので、「あ~こんなに穏やかではなかったなあ」とどこか冷静であったり、やっぱり思い出して涙があふれたり。そんなひとときを過ごしました。
人それぞれ何かを想ういい時間だったと思います。
 
救護施設「平和寮」のみなさんありがとうございました目がハートになっている顔
 
 
※鑑賞の前に、今年入職された新任職員さんたちの自己紹介がありました。「自分の強みは何ですか?」との振りに、「新人らしく笑顔でがんばっています!!」というはじけるような笑顔の彼女たちにとても嬉しく思いました。新任職員が笑顔でいれるためには、まわりの先輩職員の支えが必要だと思います。いつも笑顔であふれた現場できらきら夏をのりきっていきましょう上に曲がる右矢印(赤)
 
 

「福祉の就職総合フェア2019inOSAKA」に出展します

2019-06-25
今年も出展します!
ぜひ、福祉で働く仲間が増えてほしい!
ぜひ、うちの法人の魅力を知ってほしい!
働きやすい職場づくりをこれからも一緒に追求する仲間を増やしたい!
そんな想いで出展しています。
 
お会いできることを楽しみにしていますきらきらしたハート
 
 

「法人就職説明会」を行います!

2019-06-25
画像拡大をしてご覧ください
以前からフェア等でお話していましたが、「法人就職説明会」の開催が決定いたしました。
 
【日時】令和1年8月4日(日)10:00~12:30
【場所】特別養護老人ホーム「ミネルヴァあべの」1階地域交流スペースにて
 
人事部(若手施設長5名)、現場職員、本部職員で、この仕事の魅力をお伝えできたらなあと企画しています。
気軽な気持ちでまずは参加していただけたら…と思います!
 

ホームページ会議をしました

2019-04-10
毎年この時期におこなっているのですが、ホームページ担当者会議を行いました。今回で第11回です1(星)1(星)
各施設にホームページ担当者が2名おり、各施設の様子を「施設日記」としてブログ形式で更新しています。
今年で担当も4年目だという職員もいれば、初めて担当する職員もいます。
なかなか普段の業務の中で更新を続けることは難しいのですが、“法人の顔”とも言われるホームページをより良いものにしていくチームだと考えています。
今回も色々な意見がでました。利用者の方の年齢も幅が広く、事業の分野も異なりますので、なかなか同じような反応や手応えを感じることは難しいです。でも「利用者さん本人がホームページにのることを喜んでくださいます」「ホームページをとおして地域へ発信できていると感じました」「新規利用のご家族に見てますよと言われました」といった意見を聞けたことが嬉しくて、またがんばろう!って気持ちになりました。
今の時代法人ホームページは、国から定められている情報公開ものせないといけませんし、利用を検討されている方またそのご家族の方等にとったら検討材料となるものでもあります。さらに人財不足といわれる福祉業界にとって、人財を集める大事なツールでもあります。
現状にとどまらず、また発信をしないといけないなあと改めて思いました。
今年もまた「日本ヘレンケラー財団ホームページ」をよろしくお願いしますきらきら
TOPへ戻る