本文へ移動

地域貢献事業

日本ヘレンケラー財団の地域貢献事業について

 日本ヘレンケラー財団では、これまで各施設において、「開かれた施設」「施設の社会化・地域化」等といった目標を掲げ、近隣地域住民の皆様や関係機関の方々との繋がりを大切に育んできました。これまでの取組みとしては、清掃活動や、防災訓練、お祭り等といった地域イベントへの参加、施設を開放しての季節行事や音楽鑑賞会、福祉講座の開催等といった取組みが挙げられます。このような各施設での取組みについては、当然これからも継続していきますし、取組み内容の更なる質の向上にも努めていきたいと考えています。
 法人設立から約70年に亘りコツコツと育んできた上記のような取組みをベースとして、平成28年度から日本ヘレンケラー財団は、法人全体としても「地域貢献事業」として地域課題への取組みをスタートさせます。
 法人全体とはいえ、北は大阪市此花区、南は阪南市とかなり拠点となる事業所の設置場所には幅があるため、法人全体を「大阪ブロック」「和泉ブロック」「阪南ブロック」の3つに分け、活動を実施することとなりました。このため、よりそれぞれの地域が抱える課題に沿った形での取組みを実施することができるのではないかと考えています。
 これから、ホームページにてそれぞれのブロックの取組みを紹介していきますので、ぜひ皆さん楽しみにしていてください。よろしくお願いいたします!

大阪ブロックの取組み

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第3回講演会のお知らせ

2017-01-25
第3回の講演会のポスターができました。ぜひご参加ください
 

第8回目の担当者会議

社会貢献活動、大阪市内ブロック第8回目の担当者会議です。今回の会議では、来月に予定している今年度第3回目の講演会に関しての最終打ち合わせとなりました。第3回目は事前に此花区内の保育所の先生方にアンケートも実施しており、そのアンケート結果に基づいた講演会を行う予定にしています。発達障がいのある子ども達との関わりについて、より具体的なお話を聞いていただけるのではないでしょうか!?

近日中にはパンフレットも完成する予定です!完成次第、ホームページにも掲載いたしますので、興味のある方はぜひ積極的にご参加いただければと思います。宜しくお願い致します!!

第2回講演会

2017-01-18

119日(水)、「社会貢献活動 大阪市内ブロック 第2回講演会」を開催いたしました。テーマは前回の講義内容を引き継いで「少し気になるこどもの関わり方について」でした。講師の先生も前回に引き続き、大阪総合保育大学の高田昭雄先生にお願いいたしました。

 今回も非常にわかりやすい講義でした。発達障がいとの診断が増加してきている背景のひとつに、「スピード社会、待つことをしなくなった社会の影響がある」とのお話をされていました。子ども達とじっくり向き合う余裕や、信号を待つ余裕、そのちょっとした日々の心がけ(余裕)の大切さを、改めて思い直すきっかけとなりました。

今年度内に第3回の社会貢献活動を実施する予定です。テーマは未定となっておりますが、地域の皆様のニーズに沿った活動を展開していく所存です。これからもよろしくお願いいたします。

前日まで暖かい日が続いておりましたが、当日になり、いきなり気温が下がりました。その上、会場の暖房設備がまだ準備されておらず、会場におられた皆様方には、肌寒く感じる中での講義となり、申し訳なく思っております。そのような中で、わかりやすく講義してくださった高田先生、熱心に聞いてくださった参加者の皆様に感謝いたします。

 

第7回目の担当者会議

2016-12-08

社会貢献活動、大阪市内ブロック第7回目の担当者会議です。今回の会議では、11月9日に実施した、第2回目の講演会の振り返りと、来年2月頃を予定している今年度最終の第3回講演会の内容についての検討を行いました。

第1回・第2回講演会では、発達障がいのある子どもたちの行動についての理解を深めてきたところですが、第3回目も発達障がいのある子どもたちに関するテーマは変えず、より具体的な関わり方についての内容で講演会を実施していこうということに決まりました!今回は事前に参加希望者の方より実際の課題や困りごとなども聞かせていただき、講演会当日に講師の先生よりアドバイスを頂けるような内容も盛り込んでいく予定です!

パンフレット・申込書等が完成次第、ホームページにも掲載致しますので、興味のある方はぜひ積極的にご参加いただければと思います。宜しくお願い致します!!

第6回目の担当者会議

2016-10-11

大阪ブロック第6回目の担当者会議です。今回の会議では11月に実施予定の講演会に関して、様々なことが決定しました。

 

日 時 平成28年11月9日(水)14時~16時

場 所 大阪市立此花区民ホール 1階

テーマ 「少し気になるこどもへの関わり方について」 

講 師 大阪総合福祉大学 高田准教授

 

  講師は前回に続き、大阪総合福祉大学の高田先生です。前回は「発達障がいがある児童への関わりについて」というテーマでお話をしていただきましたが、終了後のアンケートでもう一度子どもに関する話を高田先生から聞きたいとの多数の意見が寄せられたため、勉強対象のこどもの年齢を少し上げて、「少し気になるこどもへの関わり方について」ということでお話をしていただきます。(ここで、第2回講演会のキーワードが出てきました!笑)専門職だけではなく小さなこどもさんを持つご家族、地域住民の皆さまにも勉強になる機会と思いますので、多くの方のご参加をお待ちしております。 

 

 

 

 

 

和泉ブロックの取組み

RSS(別ウィンドウで開きます) 

11月「ふれあい食堂」開催しました

2018-11-27
 

平成30年11月17日(土)に和泉伯太住宅にて、「ふれあい食堂」を開催しました。2日前までの天気予報では雨天予報でしたが、当日は太陽が顔を出し、絶好の食堂日和となりました。前回は台風の影響で中止となり、久々の開催となりましたが、たくさんの方に来ていただきました。
メニューは「ちらしずし・小鉢・汁物・みかん」でした。参加された方から、次回のリクエストに「おでん・シチュー」などの要望が聞かれました。たくさんの方々に喜んでいただき、「また来たい!」と思っていただけるよう、担当者で協議しながら準備を進めていきます。
次回の開催は平成31年1月19日(土)の予定ですので、たくさんの方々のご参加お待ちしております。

   

5月「ふれあい食堂」開催しました

2018-06-25
 

     519日(土)いつものようにふれあい食堂を開催しました。今回のメニューは豆ごはん、かきあげ、豚汁、お漬物、ヤクルトです。いつも30食用意して、だいたい20~25人くらいの方が来て下さるのですが、なんと今回は30食全部完売致しましたsmileysmileysmiley いつもの常連さんがお友達を連れてきてくださったり、前から何かやってるみたいだけど、何やってるの?と聞いてきてくださったり、だんだん皆さんに広まって、今後は30食では足りないかもしれないと思う所です。大盛況はうれしい限りです!

3月「ふれあい食堂」開催しました

2018-03-19
 
平成30年3月17日(土)に和泉伯太住宅にお住まいの方々対象に、「ふれあい食堂」を開催しました。前日の雨天が嘘のように晴れ渡り、食堂に足を運んでいただきやすい、心地よい天候となりました。大人24名、お子さん3名の方々にご参加いただき、今までで一番の参加数となり、食堂の認知度と必要性を実感することが出来ました。
 メニューは「中華丼or皿うどんの選択メニュー・しゅうまい・ヨーグルト」と、初めての選択メニューを取り入れました。中華丼がやや人気でしたが、皿うどんを選択された方から、「普段は中華丼だけど皿うどんもおいしかったから、今度は家でも作ってみるわ!」と好評の言葉をいただきました。次回は5月19日(土)に開催予定ですので、たくさんの方々のご参加お待ちしております。次回のメニューは「豆ごはん、新玉ねぎのかきあげ、豚汁、つけもの」の予定です。
 

1月「ふれあい食堂」開催しました

2018-01-24
 
平成30年1月20日(土)に和泉伯太住宅にお住まいの方々対象に、「ふれあい食堂」を開催しました。暦のうえでは1年間で最も寒いといわれる「大寒」でしたが、ぽかぽか太陽が主役の絶好の天候となり、16名の方々にご参加いただきました。
 メニューは「クリームシチュー・ロールパン・春巻き・あじのフライ・バナナ」でした。特にクリームシチューの具材は「白菜・かぼちゃ・玉ねぎ・にんじん・ブロッコリー・コーン・きのこ類」と具だくさんで、冬に不足しがちなビタミンやミネラルをしっかり摂っていただき、身体も心も温かくなりました。次回は3月17日(土)に開催予定ですので、たくさんの方々のご参加お待ちしております。次回のメニューは「中華丼or皿うどんの選択メニュー・しゅうまい・デザート」の予定です。

9月「ふれあい食堂」開催しました

2017-10-23
 平成29年9月16日(土)に和泉伯太住宅にお住まいの方々対象に、「ふれあい食堂」を行いました。全棟一緒に開催し、23名というたくさんの方々に参加していただきました。
 メニューは「助六・なすと厚揚げの煮物・豚汁・コーヒーゼリー」でした。当日になりメニュー変更というトラブルもありましたが、住民の方々の温かい対応に、スタッフ一同助けていただきました。
 次回は11月18日(土)に開催いたしますので、たくさんの方々のご参加お待ちしております。

阪南ブロックの取組み

RSS(別ウィンドウで開きます) 

はんなんウォークラリー2017 を開催します!!

2017-11-06
ランプ全身 
 
皆さんこんにちはsmiley
ようやくチラシが完成しました
チラシを見て、多くの方が参加してくれると嬉しいなheart
12月17日(日)1000~12:00 です。
お待ちしています
 
 

第4回目の話し合いをしました♪

2017-10-31
ランプ全身
 
第4回目の地域貢献事業 話し合いをしました(10月18日)。予算に合わせ、何をどちらの施設で購入するかの確認。その商品を何にするか、防災に関係するもの、もらって嬉しいものは何かの知恵を絞り決めていきました。

流れは去年と同じような感じですが、今回は各地点を周った際に賞品だけをもらうのではなく
各地点でクイズに答えてもらい、正解者の中で賞品を渡すことにしました。

 
簡単なものから。難しいもの。さつき園、まつのき園、たんぽぽ園にちなんだもの。もちろん、防災に関係する内容も。参加者の募集は11月より始まります。多くの方に参加してもらい、福祉避難所であることも知ってもらいたいですし防災に関することで興味を持ってもらえるといいなと思っています。
 
 

第3回目の話し合いをしました♪

2017-08-18
ランプ全身
皆さんこんにちは。今回より、地域貢献事業での進捗状況はわかりやすく伝えるため、書き方を変えてみました。(・・)/
 
第3回目になる話し合いは、8月4日に行いました。
前回までに昨年度と同じ内容で進めてみようと決めましたので、
ウォークラリーについて話を詰めています。
日程は何度かお知らせしていますよね。
1217日(日)10001200 です。
福祉避難所と災害が起きた時の連絡手段として、公衆電話が重要になる事からその数か所を回るコースで企画しています。
今回の内容は、参加人数について。景品について。非常食の試食場所があってもいいのでは?など当日に向けてまとまってきました。
 
その、後日談ですがこの企画にはヘレンケラーのマスコット「ランプちゃん」に参加してもらいますが、阪南市のキャラクター「はなてぃ」にも参加してもらいたいと、お願いしました。当日は2人のコラボが見られそうですよ。

平成29年第2回目の話し合い

2017-07-12

日時 : 平成29年6月29日(木) 16:00~17:00
場所 : たんぽぽ園相談室
出席者: 打越園長、西川、鈴木 (さつき・まつのき園)
     山田センター長、西村、中川、加藤(書記) (たんぽぽ園)
 
内容
 打越園長から 
  まごころへのポスター依頼のためのサンプルが必要。
  「福祉避難所とは~」といった説明や施設紹介等をポスターに入れることを伝えている。
 
山田センター長から
  愛知県西尾市では避難所備蓄品にアレルギー対応の食品を備えている。アレルギーフリーの食品のカタログを提示し、西尾市が備蓄している品について入手方法を問い合わせしてみる。 
 
 ウォークラリーについて
  ウォークラリーに発展形を考えてみる。災害時にどんなことが起こったのか、実際には災害時に福祉施設職員はどのような動きをしたのかなどを紹介するなど、体験を語ってもらうコーナーを作ってはどうか。
  施設見学にも重きを置く。まつのき園に来られている防災の講座をされている先生にアドバイスをもらい、施設や防災、避難所について関心を持ってもらう方法を考える。
  展示ブースを設けてはどうか。障害をお持ちの方を含めた様々な方に対応した内容の展示を考える。
 
 その他
 ・非常食の試食コーナーを設けてはどうか。
 ・前年度ポスターに書かれていなかった景品が何であるかを今年は入れてはどうか。
 ・今年度のウォークラリーのキャッチフレーズを考える。
 ・スタートはたんぽぽ園、ゴールはさつき・まつのき園にする。
 ・参加賞に加え、クイズの全問正解者等の景品付き賞を設ける。
 ・クイズについては防災に関することや施設に関するものを出題し、少しでも施設のことを知ってもらう工夫をする。
・ランプちゃん、はなてぃを呼ぶ。 
・昨年のように皆が同じコースをたどるのではなく、いくつかの行先に人数を振り分ける方法をとる。
 ・ポイント地点に交流会館を増やしてはどうか。(公衆電話のあるところ)
 ・最初にお茶、最後に景品を渡す。
 
今後の動き
  ボランティアを社会福祉協議会に問い合わせする。
  クイズを考えておく。それぞれの園に関することなどを考えておく。
 
次回の地域貢献会議は8月に行う。(日にち未定)
以上
 
  
 
 

平成29年第1回目の話し合い(5/16)

2017-05-24

(今年度担当者)

たんぽぽ園・・・・・・・・山田、加藤、西村、中川

さつき園・まつのき園・・・打越、西川、鈴木                                                                          (敬称略)

域貢献の内容をどうするか検討)

福祉避難所を知ってもらえたのは良いが、ウォークラリーの防災グッズの印象が強くなり避難所として知ってもらうには、継続しても良いのではないか。

 

結果)

平成29年度「ウォークラリー」を基本とし、福祉避難所を周ってもらい、地域の方に知ってもらう事と、防災に関係し、備蓄食品などを扱い当日試食するなど、内容とコースの見直しを行うことにした。

 

日時)

平成29年12月17日(日曜日)10:00~12:00(雨天延期)受付9:30~

 

延期の場合)

平成30年1月14日(日曜日)10:00~12:00(雨天中止)

受付9:30~

 

今後の流れ)

・ポスター作製は「まごころ」へ依頼予定。

・昨年度は片面であったが、両面にし、裏面に事業所紹介や「福祉避難所

とは」、平成29年度の福祉避難所事業所一覧を載せてはどうかの意見で

進めていくこととなる。

・阪南市広報に載せてもらうには9月には文章作成、10月掲載、11月

参加者締め切りの予定。

  

次回 平成29年6月29日 16:00~ 場所 たんぽぽ園

TOPへ戻る