メロディ
メロディ・リズム 「救命講習」
2018-06-10
こんにちはメロディ・リズムです
メロディ・リズムでは夏を迎える前の、ちょうどこの時期に毎年救命講習を実施しています今年もメロディの看護師指導の下、全スタッフが講習に参加致しました
日本赤十字社が提供する心肺蘇生法とAEDの使用方法に関する動画を見た後、アテナ平和からお借りした人形を使って実際に心肺蘇生法とAEDの模擬訓練を実施しました避難訓練と一緒で、人命に強く関わる訓練とあって皆真剣に講習に臨みました
本当はこの訓練を実際に使用する状況にならない方が良いのですが、備えあれば憂いなしです
日本赤十字社からの最新の情報によると、最近の救助の場面では人工呼吸はあまり実施しなくなってきているとのことです感染症の問題や、息を吹き込むより心臓マッサージを続けた方が救命率が高くなるという理由だそうです
また、複数名の救助者がいる場合、心臓マッサージを交代で行い、救急通報する人・AEDを取りに行く人、という具合に分担することが大切なんだそうです
色々覚えることが多く、いざという時に訓練通りに動けるか不安な気持ちになります
ですから、この時期だけ訓練をするのではなく、普段から意識しておくことが大切なのだと感じました
最後に、人形を貸して下さったアテナ平和および人形さん、ありがとうございました。ちなみにこの人形さんは3年前のハロウィンのイベントで、ホラーエリアの手術台に乗せられた人形さんでしたマルチな活躍、尊敬します