救護施設平和寮
スタッフ募集しています!
日帰り旅行(黒潮市場班)
秋の収穫祭
平和寮 インフルエンザ予防接種の巻

ルピナス活動~かぼちゃバスケット作り~
mebae
音楽セッション
「福祉サービス第三者評価」
音楽セッション
カーテン贈呈式!
なごみ 施設日記(今年度分)
なごみ新年会






なごみの大根!










手作りピザにチャレンジ!
今月のなごみ料理の日は、皆さんのリクエストでピザを作りました
ピザ自体食べるのが初めてという方も含め、職員共々初めてのピザ作りです
3枚分のピザ生地の材料を混ぜながら皆で一生懸命コネましたが、お湯が多かったのか全くまとまらず…。
次第に「こらアカン!失敗や」「職員さん、べちょべちょやで!」と大いに盛り上がる利用者さん達。
「大丈夫!料理は気合やから!!」ともう1枚分の材料を追加し、なんとか生地がまとまりました
やれやれと思ったのも束の間、次は麺棒で生地を伸ばすのですが、今度は麺棒にくっついて離れない…。
職員が一生懸命伸ばす姿に大爆笑の現場。
「棒に粉がついてないからくっつくんや」とレシピ外の強力粉をつけますが変わらず、最後は職員が手刀を駆使しながら何とか1枚目をピザっぽい形にする事に成功!
具をのせると皆さん「ちゃんとピザっぽい!」とこれまた大盛り上がり。
焼いている途中、心配そうな利用者さんと一緒にオーブンを除き込んでいる間も良い匂いがしてきて一安心
2枚目からは要領も良くなり、皆さん「美味しい」と喜んでくれました
今までの料理の日で一番大変でしたが、また機会があれば色んな具でチャレンジしてみたいです(^▽^)
新メニュー!!








なごみ 日記(過去の分)
はじめての挑戦!!
なごみでは月に1回「カレー作り」の日があります。
お一人400円の材料費を出し合い、皆さんで一緒にカレーを作り、
お昼ご飯として一緒に食べるというものです。
この「カレー作り」は今池平和寮時代から続く伝統行事で、
一人暮らしの中ではなかなか味わえない家庭的なカレーが食べられると好評を戴いております。
そんな中、いつも新しいことに挑戦したがる担当職員の発案(わがまま?)で、
今回は餃子作りを行うことになりました。
誰もが初体験の餃子作り
フードプロセッサーの優秀さに感動しながら予想以上に順調に中の具が完成!!
100均で買ってきた「餃子包み器」の威力も抜群で、
6人掛かりですが60個の餃子を30分足らずで包み終えました。
今回は焼き餃子とスープ餃子を作っていよいよ試食会…
「めっちゃおいしい!」「あっさりしているから何個でも食べられる!」と大好評!!
60個の餃子はあっという間に完食です。
またなごみでの料理にレパートリーが増えました。
皆さんの腕もどんどん上達しています。
これからも皆さんのアイデアを戴きながら、色々なことに【挑戦】していきます!
じゃがいもを植え付けました!
なごみの農園にじゃがいもの種イモを植え付けました。
半分に切った種イモの切り口に灰をまぶして腐らないようにします。
事前に別のメンバーさんが肥料を仕込んだ畝を作って下さり、
そこに1個ずつ愛情と期待を込めて50個以上の種イモを植え付けました
これからゆっくり芽を出して、大きく育てていきたいと思います。
成長を見守りながら、収穫したじゃがいもで何を作ろうかと、気の早い話も楽しいものです(笑)
4月になったら夏野菜の植え付けも待っています。
今年もまた【暑さに負けず・雑草にも負けず】の心意気で、
農園作業を楽しんでいきたいと思っています
梅林見学に行ってきました
なごみのメンバー7名で大阪城の梅林へ梅を見に行ってきました。
少し時期が早いかな?と心配していましたが早咲きの梅も多く、
綺麗に咲く梅をたくさん見ることができました。
途中でみぞれも降る寒い日でしたが、あったかーいお茶を飲みながらゆっくりと梅林を散策し、楽しく過ごすことができました。
大根収穫!!



なごみの農園で育った大根を収穫しました。
見て下さい!この大きさ!!
抜くのも一苦労です。。。手伝いに来てくれた栄養士さんもびっくり!
獲れた大根はなごみのメンバーでも分け、残りは平和寮の厨房スタッフがおいしく調理して利用者さんの食事として提供されました。なごみのメンバーさんからは「とっても甘くておいしい」と大評判でした!
次はジャガイモを植え付ける予定です。
早速、土を起こして準備をはじめました。さて…今年の夏は何を植えようかな~