救護施設平和寮 施設日記
平和寮 日記
敬老の日♪(救護施設平和寮)
☆★☆お誕生日 メニュー☆★☆(救護施設平和寮)
8月 行事メニュー☆(救護施設平和寮)
7月 行事メニュー☆(救護施設平和寮)
初詣に行きました








あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
平和寮では玄関や食堂にお正月の飾りが飾られ、お正月気分を味わうことができます
また1月1日の昼食では、おせち料理とお雑煮が提供されました
おせち料理には、赤飯、牛肉博多巻き、田作り、棒鱈、数の子、お饅頭が入っており種類豊富でした
皆さん、「美味しかった」「お腹いっぱい」と満足そうな様子でした
今年も皆さんにとって良い年になりますように
クリスマスコンサート
12月24日に、クリスマスコンサーㇳを行いました
ファゴット奏者の辻けんじさんとクラリネット奏者の辻愛さんが
来寮され演奏して下さりました
クリスマスソングの「ジングルベル」、「きよしこの夜」や
「高校三年生」や「雪の降る街を」など様々なジャンルの曲をたくさん演奏して下さりました
中には演奏に合わせて一緒に歌う曲もあり、
皆さん歌詞カードを見ながら楽しそうに歌っていました
司会はトナカイがしていたのですが、ジングルベルを演奏してくださっている時に、
音楽に合わせて、利用者さんの周りを走り回り、コンサートを盛り上げてくれました
コンサート中は皆さん、心地よい音色の演奏で、見いっていました
コンサート終了後、トナカイの呼びかけで、平和寮にサンタクロースがやってきました
フィンランドから、プレゼントを持って、はるばる来てくれました
サンタクロースから、利用者代表の方に向けて、クリスマスプレゼントが贈られました
贈呈式後に、サンタクロースが利用者さんの居室を回り、
一人ずつにプレゼントを渡していきました。皆さんとても喜ばれている様子でした
皆さんに「楽しかった」「プレゼントも嬉しかった」と言って頂き、大満足でした
みんなちがって、みんないい
なごみ 施設日記(今年度分)
なごみ新年会






なごみの大根!










手作りピザにチャレンジ!
今月のなごみ料理の日は、皆さんのリクエストでピザを作りました
ピザ自体食べるのが初めてという方も含め、職員共々初めてのピザ作りです
3枚分のピザ生地の材料を混ぜながら皆で一生懸命コネましたが、お湯が多かったのか全くまとまらず…。
次第に「こらアカン!失敗や」「職員さん、べちょべちょやで!」と大いに盛り上がる利用者さん達。
「大丈夫!料理は気合やから!!」ともう1枚分の材料を追加し、なんとか生地がまとまりました
やれやれと思ったのも束の間、次は麺棒で生地を伸ばすのですが、今度は麺棒にくっついて離れない…。
職員が一生懸命伸ばす姿に大爆笑の現場。
「棒に粉がついてないからくっつくんや」とレシピ外の強力粉をつけますが変わらず、最後は職員が手刀を駆使しながら何とか1枚目をピザっぽい形にする事に成功!
具をのせると皆さん「ちゃんとピザっぽい!」とこれまた大盛り上がり。
焼いている途中、心配そうな利用者さんと一緒にオーブンを除き込んでいる間も良い匂いがしてきて一安心
2枚目からは要領も良くなり、皆さん「美味しい」と喜んでくれました
今までの料理の日で一番大変でしたが、また機会があれば色んな具でチャレンジしてみたいです(^▽^)
新メニュー!!








なごみ 日記(過去の分)
2017/2/3 冬はやっぱりお鍋だね!












2016/12/28 なごみ誕生日会&クリスマス会









2016/12/20 年末恒例!大根の大収穫祭!








2016/12/15 忘年会






なごみ納涼会 2016/8/25

去る8月25日、なごみ恒例夏の納涼会を開催しました
猛暑の影響か、参加者は例年より少なめでしたが、
その分皆さんとゆっくりお話しすることができました
今回は今池平和寮時代から数えても初めての試み、
焼肉屋さんでの納涼会!
参加者の最高齢は87歳
その方が今回「焼肉にしよう!」と提案された位ですから…
本当にお元気です
高齢の方も多かったですが、お肉も柔らかくて皆さん大満足
あまりの美味しさに皆さん無我夢中で焼き肉を頬張り、
写真撮影すら忘れてしまいました(笑)
【写真のお皿が空っぽなのはそのせいです】
終了時間が近づくと…「次は忘年会やな~。いつやるんや??」
底知れぬバイタリティー!
いつも職員が元気をもらっています
施設から地域移行した後もこのような繋がりを持てることは
素晴らしいことだと思います
と同時に「なごみ」の存在が皆さんの生活に
少しは貢献できているのかな~と思う今日この頃。
今後もこのような会を大切に、
そして継続させていきたいと思います