たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
休日参観
2016-12-26
11月13日(日)に休日参観をしました。日曜日に参観をしたこともあり、お母さん達だけでなく、お父さん達も参加してくださいました
そして、この日の遊びは、スキンシップ遊び(今回は、ムーブメントを取り入れた遊び)
をしました。この日は、親子でたくさん触れ合うことができ、子ども達だけでなく、保護者の皆様も笑顔で楽しく過ごされていました
子ども達、保護者の皆様が楽しんでいる写真をどうぞ
食育活動「サツマイモ」
2016-12-26
11月11日(金)に「クッキング」をしました。この時期といえば・・・・・・・・そう、サツマイモを使った「スイートポテト」作りをしました
ふかしたイモをグッグとつぶして、材料を混ぜ合わせ、形を整え、オーブンで焼き完成ですできたスイートポテトは、お弁当のあとに食べ、みんなご飯でおなかが一杯だと思っていましたが、あまりの美味しさにペロリと食べていました
10月の制作「どんぐり」
2016-10-27
10月は木に実った「どんぐり」を作りました
手のひらに絵の具を付けペタペタと画用紙にたくさんの手形を付けて木を作り、その後にどんぐりの顔をシールで作ったり、ペンで描いたりと個性あふれるどんぐりが出来あがりました
一つひとつ表情の異なるどんぐりたちを見ていると、秋を感じることができ、和みますね
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
12月の壁面
2017-12-01
土曜日の開園日!
2017-11-14
土曜日の開園日です!
子ども達も少なくて、平日とは違う、まったりとした雰囲気です。
子どもからの要望もあって、ホットケーキ作りに挑戦しました。
ホットケーキは丸い...。そんな常識にとらわれません!
色々な形に挑戦しました。中には漢字も

楽しみながら焼いて、美味しく頂きました。
昼食後は、お出掛けです。少しひんやりしましたが、
子ども達は、元気いっぱい!

先生達は、疲労こんぱい

でも、先生達も負けていられません!子ども達と元気いっぱい遊びました。

お菓子屋さん!
2017-11-14
開店!
実際のレジスターを使用して、本格的なお買い物を体験するプログラム。
子ども達も、「欲しいお菓子を持ってレジへ行く・お金を払う」が
スムーズに出来るようになってきています。

レジに並んでいる時に袋に入れてしまったり、
レジに行かずに席まで、持って行ってしまう事もありますが

でも、それも練習です!
先生と一緒にレジに並んでお金を払ってと、がんばります。
レジ係、売り子さんもかなり上達していますよ。

お芋パーティー
2017-11-09
お芋パーティーをしました

園庭で掘った、お芋です。
今回は、お芋の入った、ホットケーキ

小学生チームが生地を作ってくれました。
お芋とホットケーキの香りが部屋に広がって、
子ども達は、まだかまだかと待ちきれない様子です

お兄ちゃんとお姉ちゃんチームが来たので、準備が出来たら、
パーティーの始まりです!
あんこや生クリーム、チョコレートでトッピング

「おいしー!」と子ども達は、ペロリと食べちゃいました。
待ちに待ったハロウィンパティー!!
2017-11-02
10月30日
待ちに待ったハロウィンパーティーの開催です!
子ども達も、「はやく!はやく!」と待ちきれません。
まずは、衣装チェンジです。小さな悪魔にドラキュラ伯爵。
仮面の魔法使、あの有名なネズミの国の某キャラクターまで!?
思い思いの衣装に着替えたら、パーティーの始まりです。

放課後のデイルームからスタートで順番に各部屋に向かいます。
部屋では、ゲームを行ないます。各部屋でゲームの内容が違うので、
次は、なんだろ~?と楽しみながら進んでいきます。
もちろん合言葉は、「トリックオアアトリート!」。

制作で作ったランタンに入れていきます。
最後のゲームが終わり、遊戯室で円になります。
「なんだろう?」とみんなが話している時、突然、停電!
パッと電気が付いたら円の真ん中に黒ずくめのかぼちゃのお化け!?
みんなびっくりで、泣いてしまうお友達もいましたが、
勇敢に立ち向かっていくお兄ちゃんお姉ちゃんもいて、追い払ってくれました。
部屋に帰ったら、ワッフルのケーキでパーティーです。
生クリームやチョコレート、フルーツをトッピングして幸せなひととき
ハロウィンパーティーは、大満足で幕を閉じました。