たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
たんぽぽ園で出来た野菜を収穫して、美味しくいただきました!
2016-08-30
7月はトマトを、8月にはスイカを収穫しました
どちらも採った日におやつとしていただき、甘くて、とっても美味しかったです


スイカを収穫した時には、スイカ割りも経験し、スイカが割れるとお友だちから盛大な拍手があり、割った子どもも大喜びでしたよ
また、子どもたちにとって、スイカは赤い物だと思っていたようで、黄色のスイカを見た時は、ビックリな顔をしている子どももいました色々と経験する事の大切さを実感できる活動となりました。
次に収穫できるのは何か楽しみです
夏の保育といえば
2016-08-30
7月と8月の主な保育はプール遊びでした。今年は、水の感触が好きな子どもたちが多くにぎやかな声が園中に響き渡っていました
水の中で体をしっかり動かしたり、水鉄砲やジョウロなどのオモチャを使い、水遊びを満喫することが出来ましたよ
子どもたちが楽しんでいる様子をどうぞ
8月の製作
2016-08-30
8月は“はじき絵”でスイカを作りましたまた、背景にオクラやピーマン、レンコンといった野菜でスタンプもしましたよ
とても夏を感じられる作品ができました
子どもたちの作ったスイカはとても甘そうで美味しそうです
地域貢献事業Ⅰ~陶芸教室~
2016-07-27
7月26日(火)に地域貢献事業として、「陶芸教室」(親子で豆皿を作ろう~)を開きました。
今年度、たんぽぽ園はセンター化になり、新しい事業「保育所等訪問支援事業」「障がい児相談支援事業」の2つが加わりました。そこで、今回の地域貢献事業を通して、知っていただく機会も設けました。
親子で陶芸を通してコミュニケーションをたくさん取ったり、保護者の皆様同士も会話が弾んでおり、楽しいひと時になったと思います
魚型やウサギ型のお皿、子どもが一人で作ったユニークなお皿ができました。出来上がりが楽しみです(陶芸の先生のご厚意で5色から好きな色を選ぶことができました。)
これからも親子で体験できる活動を行ったり、子育てに役立つ情報の提供を行ったりしていき、地域の皆様に様々な形で貢献していきたいと思います
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
たんぽぽ園に鬼が!
2014-02-04
一日遅れましたが、放課後等デイサービスで豆まきをしました

太鼓の音ともに鬼が入ってきました。子どもたちは持っている豆を逃げながらも鬼に対して投げ、見事鬼を退治しました

あとで感想を聞くと、「鬼怖かった」と話す子どももいれば「さっきはあっち行けと言ってすいませんでした」とスタッフが鬼に変装していることに気が付いている子どももいてました

2月の壁面
2014-02-03
2月は、節分があるということで、鬼がメインテーマになっています。
鬼退治に行く桃太郎や子どもたちが作った鬼の面が花を添えてくれています

余ったスペースを利用して、子どもたちと一緒にダンボールで作ったお菓子でグリム童話の、「ヘンゼルとグレーテル」に出てくる、お菓子の家を再現しました

今回も力作となっていますので、近くにお越しの際はぜひご覧になってください

ドライブ!
2014-01-29
リンクタウンの近くの公園にドライブに出かけました

天気のも恵まれ、寒くもなくとても気持ちが良かったです

子ども達も大きな滑り台やアスレチックに大はしゃぎとてもいい笑顔を見せてくれました

たんぽぽ園は少し行けば海があったり、公園があったりととても環境に恵まれています。これらを活用して子ども達に色々な経験をしてもらいたいと思います

※今回はカメラを持っていくのを忘れて画像はありません。子どもたちの笑顔をお届けできずすいません。