たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
感覚遊び
2016-07-13
梅雨のじめじめした時期、雨天だったり、
気温が高かったりと中々戸外で遊びにくい日が続いています
そんな中、子どもたちにとって、とても良い刺激になる遊びがあります。それは「感触遊び」です
触って感じる感覚だけでなく、鮮やかな色を見て視覚を使ったり(スライム、色水、あわ遊びetc.)、中には、香りを感じて嗅覚を使ったり(パン粉を使った遊びetc.)と様々な感覚を養うことができる遊びをしました
今日は、そんな保育風景の様子を紹介します
7月の製作
2016-07-13
6月に引き続いて、7月の製作を紹介したいと思います。
7月はペンギンさんを作りました
大きな海(水色の画用紙)にペンギンさんのために筆や刷毛で氷(白絵の具)を描き、ペンギンの親子を作りました
可愛いペンギン家族がたくさん出来ましたよ
暑い日は、ペンギンさんたちを見て、涼しんでみてはどうですか
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
講演会
2017-09-08
8月22日コミュニケーションとレクリエーションの講演会が開催されました。
講演会の内容も分かりやすくて、生活の中でも実践していきたい内容がたくさんありました。
ちょっとした息抜きに見せてくれた講師の方の渾身のモノマネには、参加者の方々も大笑い。
最後は、笑顔になる魔法の言葉を合図に終了となりました。
なつのおたのしみ会
2017-09-06
8月29日は、夏のおたのしみ会を開催しました。
登園時から、どんなお店があるのかとドキドキわくわくしていました。
お祭りの開始は、先生のあいさつとルールの説明からです。
その後は、サプライズゲストの登場!みんなびっくり仰天でした。
サプライズゲストも交えて先生たちと一緒にお店を周ります。
高等部や中等部のお兄ちゃん、お姉ちゃんが交代で店員さんをしてくれました。
フランクフルト屋さんにおかし屋さんがあったり、ゲームでは、ボーリングと輪投げもあり、
色々なお店があります。
手作りうちわ屋さんでは、「どんな絵を描こう」「飾りつけはどうしよう」と、
楽しみながら思い思いのうちわを作っていました。
みんな、一通りのお店を周ったら次は、スライドショー鑑賞会です。
懐かしい写真やバッチリきまった写真があってみんなの笑みがたえませんでした。
最後に、先生も子ども達も一緒になってダンス♪
思いっきり踊って、笑って、楽しんで夏のおたのしみ会は幕を閉じました。
また、来年が楽しみです。
社会見学
2017-09-06
お久しぶりです!
日記を楽しみにされていた皆様、大変お待たせしてすみませんでした。
今後は、定期的に更新していきたいと思います。
8月18日は、貝塚にある明治ヨーグルト工場に行ってきました。
みんなも楽しみにしていたので、朝からウキウキ♪
工場に到着したらみんなで記念撮影。いざ、社会見学の始まりです。
工場内では、ヨーグルトがお店に並ぶまでの工程を機械がほぼ行っていて、
見たことのないものやスーパーで売られているヨーグルトがあったりで、
おどろいたり楽しかったりの連続でした。
最後には、お土産もいただいて皆も「たのしかったー!」と笑顔でした。
今年もよろしくお願いいたします!
2017-01-06
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さっそく新年会をしました!
福笑いやかるたなどをして、とても盛り上がりましたよ!
今年も良い年でありますように。