たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
交通安全教室
2016-06-30
6月27日(火)に泉南警察署の方に来てもらい交通安全教室をしましたはじめに、交通ルール―についての話やDVD(アニメ)を見て、その後は、保護者の方と共に横断歩道を渡る練習をしました
警察官の方からお話を聞けたり、横断歩道を渡る練習をしたりととても貴重な経験が出来たと思います。
今回学んだことは、今後の散歩など道路を歩く際に子どもたちと共に確認して、交通ルールを伝えていくときに役立てていきたいと思います
6月の製作
2016-06-22
たんぽぽ園では、子ども達の成長に合わせて、毎月同じテーマで製作を行っています
そして、6月は「かたつむり」をテーマに製作をしましたかたつむりの顔をシールやペンで作ったり、渦巻きをペンで描きました
(ちなみに、表から見て分かりにくいと思いますが、アジサイやかたつむりを貼る際もシールや糊と個々に合わせて違います。)
梅雨時期のなんとなく気分がすぐれない時等に、ぜひ、子ども達の作った可愛い「かたつむり」を見ていただくと癒されると思います
草刈りをしました!
2016-06-17
6月3日と10日に園庭と裏庭の草を、今年も同法人のさつき園に依頼して、一緒に刈りました
センター長をはじめ、たんぽぽ園職員、さつき園の職員さんが草刈り機を使い、一気に刈り、刈った草をたんぽぽ園職員、さつき園の利用者の方々がタイミングよく綺麗にかき集めるというチームワークで、すべての草を2日で刈ることができ、とっても美しくなりましたよ


気温的に暑かったですが
、なんとか梅雨に入る前に終えることができ良かったです
今後も草の伸び具合によって、草刈りをしていきますので、ぜひ、得意という方はボランティアに来ていただけると嬉しいです



じゃがいも掘り
2016-05-31
5月20日に園庭にある「たんぽぽ農園」でじゃがいも掘りをしました
埋まっているじゃがいもの周りにある土をスコップで除けて、蔓をしっかり持ぢどっこいしょ!!‘‘と抜きました
じゃがいもが採れたときに達成感が十分に感じられたのか、笑顔がとても素敵でしたよ



子どもたちが頑張って、収穫したじゃがいもは各お家へ持ち帰りました。お母さんと子どもたちに渡すと、今晩のおかずにしようとお話して帰っていく姿が微笑ましかったです

たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
たんぽぽ園に鬼が!
2014-02-04
一日遅れましたが、放課後等デイサービスで豆まきをしました

太鼓の音ともに鬼が入ってきました。子どもたちは持っている豆を逃げながらも鬼に対して投げ、見事鬼を退治しました

あとで感想を聞くと、「鬼怖かった」と話す子どももいれば「さっきはあっち行けと言ってすいませんでした」とスタッフが鬼に変装していることに気が付いている子どももいてました

2月の壁面
2014-02-03
2月は、節分があるということで、鬼がメインテーマになっています。
鬼退治に行く桃太郎や子どもたちが作った鬼の面が花を添えてくれています

余ったスペースを利用して、子どもたちと一緒にダンボールで作ったお菓子でグリム童話の、「ヘンゼルとグレーテル」に出てくる、お菓子の家を再現しました

今回も力作となっていますので、近くにお越しの際はぜひご覧になってください

ドライブ!
2014-01-29
リンクタウンの近くの公園にドライブに出かけました

天気のも恵まれ、寒くもなくとても気持ちが良かったです

子ども達も大きな滑り台やアスレチックに大はしゃぎとてもいい笑顔を見せてくれました

たんぽぽ園は少し行けば海があったり、公園があったりととても環境に恵まれています。これらを活用して子ども達に色々な経験をしてもらいたいと思います

※今回はカメラを持っていくのを忘れて画像はありません。子どもたちの笑顔をお届けできずすいません。