たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
防災避難訓練
2015-06-06
5月26日(火)避難訓練をしました!!
大きな地震、火災、津波が起こったと想定して行いました。
非常ベルがなって怖がる子どももいましたが、職員と一緒に頑張りましたよ

「地震がきました!!」の職員の声かけで、帽子を被り、床の上に体を丸めて集まります。
その上に大きなキルティングマットを被り、揺れがおさまるまで待ちます。
そして、火災が起こったという声かけで、子どもたちは職員の指示を聞き、園庭に出ます。
ひまわりの子どもたちは職員としっかり手を繋ぎ、ももの子どもたちは二人乗りのベビーカー、
バギーに乗り上荘小学校まで歩いて避難しました!
子どもの足では、けっして短い距離とは言えませんが、子どもたちは行も帰りも頑張って
歩いていましたよ
よく頑張りました


実際には、こんなことがおこらないことを願っています

いつまでも平和で過ごせますように

春の遠足
2015-06-06
5月8日(金)和歌山岩出市にある緑化センターへ遠足に行きました



今回はお休みも多かったため、9名の子どもたちと保護者の方の参加
となりましたが、お天気にも恵まれ素敵な遠足日和となりました

初めての遠足に少し緊張している子やわくわくと楽しみにしている
子など、さまざまな姿が見られました。
バスの中では、みんなで歌を歌ったりお話をしたりして、あっという間に到着しました!
花壇いっぱいに咲いているお花を見ながら、木陰にブルーシートを敷いてお弁当を
食べた後は子どもたちが楽しみにしていたアスレチック

お母さんと一緒に遊ぶ子どもたちの姿は、とても嬉しそうでしたよ

また、秋の遠足も楽しみですね

たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
講演会
2017-09-08
8月22日コミュニケーションとレクリエーションの講演会が開催されました。
講演会の内容も分かりやすくて、生活の中でも実践していきたい内容がたくさんありました。
ちょっとした息抜きに見せてくれた講師の方の渾身のモノマネには、参加者の方々も大笑い。
最後は、笑顔になる魔法の言葉を合図に終了となりました。
なつのおたのしみ会
2017-09-06
8月29日は、夏のおたのしみ会を開催しました。
登園時から、どんなお店があるのかとドキドキわくわくしていました。
お祭りの開始は、先生のあいさつとルールの説明からです。
その後は、サプライズゲストの登場!みんなびっくり仰天でした。
サプライズゲストも交えて先生たちと一緒にお店を周ります。
高等部や中等部のお兄ちゃん、お姉ちゃんが交代で店員さんをしてくれました。
フランクフルト屋さんにおかし屋さんがあったり、ゲームでは、ボーリングと輪投げもあり、
色々なお店があります。
手作りうちわ屋さんでは、「どんな絵を描こう」「飾りつけはどうしよう」と、
楽しみながら思い思いのうちわを作っていました。
みんな、一通りのお店を周ったら次は、スライドショー鑑賞会です。
懐かしい写真やバッチリきまった写真があってみんなの笑みがたえませんでした。
最後に、先生も子ども達も一緒になってダンス♪
思いっきり踊って、笑って、楽しんで夏のおたのしみ会は幕を閉じました。
また、来年が楽しみです。
社会見学
2017-09-06
お久しぶりです!
日記を楽しみにされていた皆様、大変お待たせしてすみませんでした。
今後は、定期的に更新していきたいと思います。
8月18日は、貝塚にある明治ヨーグルト工場に行ってきました。
みんなも楽しみにしていたので、朝からウキウキ♪
工場に到着したらみんなで記念撮影。いざ、社会見学の始まりです。
工場内では、ヨーグルトがお店に並ぶまでの工程を機械がほぼ行っていて、
見たことのないものやスーパーで売られているヨーグルトがあったりで、
おどろいたり楽しかったりの連続でした。
最後には、お土産もいただいて皆も「たのしかったー!」と笑顔でした。
今年もよろしくお願いいたします!
2017-01-06
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さっそく新年会をしました!
福笑いやかるたなどをして、とても盛り上がりましたよ!
今年も良い年でありますように。