たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
遠足に行っきました!!!!
2018-05-24
大阪府貝塚市の「二色の浜公園」へ遠足に行ってきました
当日の天気予報は2日前まで雨
で、遠足に行くことができるのかドキドキでした
しかし、子ども達、保護者の方々、職員の願いが叶い、なんと
雨天が次の日へとずれました
(遠足当日は曇りです)
そして、遠足の方は電車
を使い、子ども達はルンルンな気分で乗っていました
途中、ラピートという電車を見ることもできました(覗き込んでみている子どもがかわいかったです
)
二色の浜公園に到着してからは、子どもたちは暑さに負けないくらい遊び込んでいました
よほど楽しかったようで、帰り道には「たのしかった
」の声もチラホラと…聞こえました
集団遊び「かくれんぼ」
2018-04-25
「かくれんぼ」をしました
オニになった子どもは「ここかな?」「こっちかな?」と一生懸命探していました
見つけた時の「○○くんみーつけた」はとても可愛かったです
こんなオニさんなら、見つかってみたいなと思い、写真を撮っていました
4月の避難訓練
2018-05-01
4月の避難訓練は地域の小学校(避難場所)まで、歩いていきました
子ども達には、落ち着いて行動をとることができるように敢えて「火災」
や「地震」
がきたという想定にするのではなく、散歩に行くということにしてみました
そうすることによって、いつもの「避難訓練」の様に不安になる子どもは少なかったです
小学校までの往復の距離で20分以上かかったり、ゴールが公園などの遊び場ではない中、子どもたちは頑張っていました
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
油ねんどをしました!
2017-10-30
油ねんどをしました。
子ども達は、ねんどに興味津々で「あそびたーい!」と机に集合!
机にラップを敷いて、みんなでねんど遊びスタートです。
うどん屋さんになって、うどん作りをしたり、細く伸ばして可愛い動物にしたり、
みんな思い思いの物を作ってニコニコ笑顔で楽しんで遊んでいました。
避難訓練をしました。
2017-10-30
10月27日
放課後の避難訓練をしました。今回は、火災時の避難訓練です。
小学生チームは、おやつの前に紙芝居を観ました。内容は、
森の消防団が大活躍するお話です。
みんな、お話に夢中になって聴いていました

「もし、たんぽぽ園で火事が起きたら先生のお話をよく聞いて、園庭に行くんだよ」
と先生のお話に「はーい」と元気よく応えてくれました。
いざ、本番となった時も先生のお話を聞いてスムーズに避難する事が出来ました。
子ども達も「早かったねー」と、素早く避難が出来た事に得意気に話しをしていました

お芋堀り!
2017-10-30
10月26日
放課後のみんなでお芋堀をしました。
「いつ掘るのー?」「早くお芋堀したーい!」と登園してから子ども達も
待ち遠しくて仕方ありません。部活終わりのお兄ちゃんお姉ちゃんが合流して、
お芋堀の始まりです

お芋はどこかな?とスコップで一生懸命、掘っていきます。
見つかった時は、「あったー!」と嬉しそうにみんなに見せてくれます。
味見で、少しだけおやつに蒸し芋にして食べましたが、「おいしー」と蒸したお芋は、
あっという間になくなってしまいました。

残りのお芋は来月のお芋パーティーで使用します。
遠足に出かけました!!
2017-10-23
10月21日。みんなが待ちに待った遠足に出かけました。
天気は台風の影響で雨...

な・の・で・!行先はこども科学館です。
お昼ごはんは、遊戯室でブルーシートを敷いてみんなで食べました。
いつもとは、違った雰囲気で楽しさも倍増です。
食べ終わったら準備を済ませ、いざ出発!
雨も強くなり始めましたが、みんなは雨になんて負けません!
到着してから最初にプラネタリウムを観ました。
満天の星空。それを見る子ども達の眼もキラキラしていました。

プラネタリウムの後は、順番に各階を見て周ります。
体験コーナーだったり、おしゃべりなロボットがいたり、楽しい物がたくさんです。
楽しい時間もあっという間に過ぎてしまいました。「また来たいね!」と子ども達。
名残惜しいですが帰路に着き、今回の遠足は無事に終了となりました。
次回の遠足を楽しみにしていて下さいね
