たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
心肺蘇生・応急手当講習会を行いましたよ。(10月24日)
2017-10-28
保護者向けの「心肺蘇生・応急手当講習会」を行いました。なんと、私たち職員も学ばせて頂きましたよ
そして、今回の講習会は心肺蘇生の人形を“大人(成人2体)”と“子ども(乳児1体と小児2体)”を計5体ご用意して頂いたり、レクチャーしてくださる消防署の方が2名来て下さりと、とても充実した講習会になりました


質疑応答の時間には、わかりやすく丁寧に答えてくださいました



秋の遠足に行ってきました!!!!!(10月13日)
2017-10-28
秋の遠足は「みさき公園」へ行ってきました。みさき公園は大阪府の岬町にある“動物園”や“遊園地”などのある複合レジャー施設です。
この日は、前日が雨で天気が不安でしたが、何とか天気が持ち(「はれろー
」と全員で願った甲斐がありました)、様々な動物を見たり、アトラクションに乗ったり、持ってきたお弁当を美味しく食べたりしました
最後には、南海電車の運転手・車掌体験ができる「わくわく電車ランド」
という施設でも遊びましたよ




子どもたちが「秋の遠足」を楽しんでいた様子をぜひご覧ください

お芋ほりに行ってきました!!
2017-10-10
雨の降った
次の日で、畑がぬかるみ歩きにくかった畑でしたが、子どもたちはヨイショッヨイショッと一生懸命掘っていました
(本物の畑!土の感触!季節を感じることが出来る!子どもたちにとって、いい刺激がたくさんありますね。)


そして、子どもたちは採れたサツマイモの大きさに驚きと喜びで素敵な表情ばかりでしたよ

ちなみに、収穫したサツマイモは家へもって帰り、次の日に様々な調理をして食べたと保護者の方々から教えていただきました
自身で収穫したものなのでより一層美味しく感じたでしょうね



たんぽぽ園が開催する第8回目の講演会のお知らせです♪
2017-08-02
座学のみならず、体を使っての楽しい講演会になりますので、たんぽぽ園近隣の方のみならず、たくさんの方々に御参加いただけたらと思います

お待ちしております

たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
講演会
2017-09-08
8月22日コミュニケーションとレクリエーションの講演会が開催されました。
講演会の内容も分かりやすくて、生活の中でも実践していきたい内容がたくさんありました。
ちょっとした息抜きに見せてくれた講師の方の渾身のモノマネには、参加者の方々も大笑い。
最後は、笑顔になる魔法の言葉を合図に終了となりました。
なつのおたのしみ会
2017-09-06
8月29日は、夏のおたのしみ会を開催しました。
登園時から、どんなお店があるのかとドキドキわくわくしていました。
お祭りの開始は、先生のあいさつとルールの説明からです。
その後は、サプライズゲストの登場!みんなびっくり仰天でした。
サプライズゲストも交えて先生たちと一緒にお店を周ります。
高等部や中等部のお兄ちゃん、お姉ちゃんが交代で店員さんをしてくれました。
フランクフルト屋さんにおかし屋さんがあったり、ゲームでは、ボーリングと輪投げもあり、
色々なお店があります。
手作りうちわ屋さんでは、「どんな絵を描こう」「飾りつけはどうしよう」と、
楽しみながら思い思いのうちわを作っていました。
みんな、一通りのお店を周ったら次は、スライドショー鑑賞会です。
懐かしい写真やバッチリきまった写真があってみんなの笑みがたえませんでした。
最後に、先生も子ども達も一緒になってダンス♪
思いっきり踊って、笑って、楽しんで夏のおたのしみ会は幕を閉じました。
また、来年が楽しみです。
社会見学
2017-09-06
お久しぶりです!
日記を楽しみにされていた皆様、大変お待たせしてすみませんでした。
今後は、定期的に更新していきたいと思います。
8月18日は、貝塚にある明治ヨーグルト工場に行ってきました。
みんなも楽しみにしていたので、朝からウキウキ♪
工場に到着したらみんなで記念撮影。いざ、社会見学の始まりです。
工場内では、ヨーグルトがお店に並ぶまでの工程を機械がほぼ行っていて、
見たことのないものやスーパーで売られているヨーグルトがあったりで、
おどろいたり楽しかったりの連続でした。
最後には、お土産もいただいて皆も「たのしかったー!」と笑顔でした。
今年もよろしくお願いいたします!
2017-01-06
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さっそく新年会をしました!
福笑いやかるたなどをして、とても盛り上がりましたよ!
今年も良い年でありますように。