たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
最後のホームページです
2019-03-28
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【保護者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【事業者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
夏祭り
2018-09-04
子ども達の待ちに待った、大イベント!夏祭りです!
去年から楽しみにしていた子もいました。登園してすぐに「夏祭りは、まだ?」と待ちきれない様子。
いざ、始まると、子ども達も「どれからしようかな」と、わくわく。好きな所から周って楽しんでいました。
最後は、みんなでダンス!今年は、夏にぴったりフラダンスでした。
ダンスが終わると、デイルームに戻って、みんなで、かき氷を食べました。
「楽しかったー!」と、子ども達も笑顔で大満足でした。
積めました!
2018-07-04
積み木をどこまで積めるかに挑戦しました。
簡単な様で、高く積むのは、意外に難しいものです。
「どうすればもっと高くできるかな?」と思考錯誤しながら頑張ります。
積み木タワーをみんなに見てもらおう!と、持ち上げようとして、グシャッ!...
「もう一回!」と、何度も挑戦しました。
製作をしました!
2018-06-26
製作では、七夕の短冊に願い事を書いたり、好きな絵を描きました。
子ども達は、思い思いのお願いを一生懸命に書いていました。
願い事を書いた短冊は、デイルームの天の川に飾っています。
みんなで焼きそばを作ろう
2018-06-07
調理実習を行いました。今回の料理は、「焼きそば」です!
「これで買い物にいくよー」と、行く前にメモを書いてくれました。
園庭の畑で採れた玉ねぎを使用しました。残りの材料を近くのスーパーマーケットに買いに行きました。
子ども達も「にんじんは、どこにあるかな」「次は、何を買うの?」と買い物も楽しんでいました。
いざ、調理開始!完成した焼きそばは、みんな大絶賛!
次は、何を作る?と子ども達も大喜びでした。