たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
最後のホームページです
2019-03-28
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【保護者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【事業者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
がんばって、作ったよ!
2018-05-17
まだまだ、暖かくなったり、寒くなったりと寒暖差がありますが
子ども達は、いつも元気いっぱいです!
今日は、それぞれに制作をしました。
完成したら、「みんなー、みてー!」とニッコリ笑顔。
みんなで、楽しく遊びました。
職員間レクリエーションを行いました。
2018-05-17
今回、職員間レクリエーションを行ないました。楽しみながら報告・連絡・相談の重要性を取り入れ、ゲームを通して学ぶ事が出来ました。
新年度になり、環境や状況が変わるので、その事も踏まえたレクリエーションとなっており、支援の向上にも繋げる事が出来ます。年に1回のペースで実施予定となっています。
春が来ました!
2018-04-11
たんぽぽ園は、新年度!子ども達は、新学期です!



デイルームの壁面もサクラ満開の春使用です。
今年の桜は、早咲きだったので段々と葉桜になってしまっていますが
寒暖差が激しいので体調には気を付けていきましょう。
子ども達は、元気いっぱい園庭で遊んでいます。