たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
最後のホームページです
2019-03-28
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【保護者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【事業者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
次は何を育てようかな?
2013-10-22
お芋ほり!
2013-10-18
放課後等デイサービスでは、10月18日にたんぽぽ農園で育ったお芋をみんなで掘りました

みんな軍手をして意気揚々と農園へ。大きいの芋が抜けた子は大喜び
小さな芋だった子は少し残念そうな表情
も見られましたが、みんないい顔を見せてくれました



11月にお芋パーティーを予定しているので、みんなで掘ったお芋がどうなるのか楽しみです

お芋はすぐに食べるのではなく、干しておくと甘味が増し、よりおいしく食べれるそうです

たくさん収穫できると期待していたので、はりきってたくさんの新聞を敷いていたのですが…
少しさびしく感じてしまいます

でも、その寂しさを吹き飛ばすぐらいの楽しいパーティーをこの日記で紹介できればと思います

命名「ガチャポン・アニマル」
2013-10-09
壁画が変わりました!
2013-10-03