たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
避難訓練を行いました!(消防署の署員の方立ち会い)
11月28日(火)に消防署から署員の方が来園され、立ち会いの避難訓練を行いました
この日は職員と子ども達だけでなく、保護者も一緒に参加し、避難訓練に取り組みました
子ども達は保護者の付き添いにより、落ち着いて取り組むことができていたと思いますまた、避難訓練では、消火器の体験や避難訓練にまつわるDVD(アニメ)も見ることができました
そして、なんと消防車も見るだけでなく触ることもでき、子ども達にとって、嬉しい時間になったと思います。(キラキラした
目で見ていました)
署員の皆様、ご配慮いただきありがとうございました。
今回の避難訓練は貴重な体験をたくさんすることができたと思います。
いざという時に備えての訓練はこれからも必要ですが、本当に本当に、本番は来ませんように…
休日参観です!
11月18日(日)に休日参観を行いました!
参観が休日ということもあり、普段の保育を見に来ることができないお父さんも参加してくださいました。
そして、この日は「タオル」や「シーツ」を使って遊びました
タオルの上に乗り、お父さんが引っ張ってレースをしたり、お友だちと一緒にシーツの上にのって、グルグルとメリーゴーランドみたいに回ったり
と様々な遊びをしました
子どもたちの笑顔をいっぱい見ることができた休日参観となりました
(お父さんやお母さん達がいて、より嬉しかったのかな)
運動会をしました!!
11月11日(土)に運動会
を行いました!!
本来は10月28日(土)を予定していたのですが、雨で順延となり、この日に…
でも、たくさんのご家族の方々が見に来てくださいました
そして、運動会では子どもたちは練習以上の力を発揮し、涙あり、笑いあり、素晴らしい運動会でした
ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました
今回は遊戯室で行った予行演習の様子をご覧ください
避難訓練をしました!
10月30日(月)に火事を想定した避難訓練を行いました
はじめに、火事にまつわる紙芝居(動物の消防隊員が山火事を消すという内容です)を見て、その数分後に大きな非常ベルが鳴り、園庭へ避難しました。子ども達は少し不安そうな表情をしていましたが、無事に全員がスムーズに避難することができました
避難訓練は日々の積み重ねが大事だと思いますこれからも火事だけでなく、地震を想定した訓練も行っていき、子ども達に避難の方法を伝えていこうと思います
もちろん本番が来ませんように・・・
そして、11月28日(火)は消防署立ち合いの避難訓練を行います!!落ち着いて一つ一つ慌てず、子ども達がスムーズに避難ができるよう努めていきます
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
「たんぽぽ園」の裏庭がスッキリ!
きゅうりが採れました
4月誕生日会
