たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
最後のホームページです
2019-03-28
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【保護者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【事業者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
新年会(お楽しみ会)
2018-01-12
毎年恒例、子ども達の新年会が開催されました

今年もゲームで大盛り上がりです。
食べ物カルタ対決では、1位から3位までに入賞すれば、
景品もあるので子ども達も真剣です

お題のカルタを探してよーいドン!
ゲームが終わったら、楽しみにしていたぜんざいです。
お餅の代わりに雪見だいふくが入っています

あずきが苦手な子は、バームクーヘンと雪見だいふくを食べました。
「おいしー」とみんなもニコニコ笑顔です

新年あけましておめでとうございます!
2018-01-05
開けましておめでとうございます。
今年も、宜しくお願いします。
今年も子ども達は、元気いっぱいです。
早速、ブロックのコンビニも開店しました

かなりの力作です

1月は子ども達の新年会もあり、楽しみがいっぱいです

クリスマス会!
2018-01-05
放課後のクリスマス会!
待ちに待ったクリスマス会です

放課後にもサンタさんがやって来ました~!

子ども達もサンタさんの登場に大興奮です。
サンタさんと一緒にゲームをして楽しんで、
お菓子の景品もあって、子ども達も真剣です

ゲームが終わったら、スイーツパラダイス!
自由にトッピングをして楽しく食べて、ニコニコ笑顔



最後にサンタさんからプレゼントを貰いました。
楽しい時間も終わりとなり、「また来年のクリスマスに!」
と、サンタさんを見送って、今年のクリスマス会は、幕を閉じました。
来年のクリスマスが楽しみです

地域貢献事業(ウォークラリー)
2017-12-21
地域貢献事業 ウォークラリー!
日曜日、今年もやりました!ウォークラリー!
各ポイントを周る事で、避難場所や避難経路の確認と災害時でも連絡の出来る公衆電話の位置を知る事が出来ます。
さらに楽しみながら歩いて運動。生活に役立つお土産もらって幸せ

今回は、各ポイントで災害や阪南市に関する問題が出題されました。ゴールで答え合わせをして、正解数に応じてお土産が変わります。
さらにさらに今回は、ヘレンケラー財団のイメージキャラクターであるランプちゃんに加え、阪南市のはなてぃも駆けつけてくれました。子どもも大人も大喜びです

みなさん、本当に良い笑顔で楽しみながら参加されていました
