たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
最後のホームページです
2019-03-28
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【保護者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【事業者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
園庭で遊ぼう!
2017-10-05
段々と秋に移り変わり肌寒くなってきました。
皆さん風邪などに気を付けて下さい。
天気も良く、風も涼しいので夕方からは、園庭で遊びました。
夏の暑い日は、外で遊ぶのが難しかったので、園庭で遊べると聞いて、大喜び!
野球をやりたい!自転車を出してー!と、みんないっぱい遊んで大満足の様子でした。
小麦粉ねんどで遊ぼう!
2017-10-05
今日は、お友達も少なく、お兄ちゃんお姉ちゃんが来るまで、
何をしよう?そうだ!小麦粉ねんどをしよう!
さっそく、小麦粉をこねてねんどを作ります。
子ども達は、何これ~と興味津々ですが固まるまではドロドロ~
なので、遠くで見守っています。
固まってくると、みんなも遊びたい!と、うどん作りや
お団子作りをして遊びました。
お菓子屋さん
2017-10-03
月2回のお菓子屋さんプログラム♪
本物のレジスターを使用しているので、
本格的なお買いものを体験する事ができます!
レジ担当や売り子さんをしてくれる子どもたちも
経験を重ねていくうちに上手になってきて、自信満々に取り組んでくれています。
お菓子を買って、みんなで食べて幸せ~
でも、レジをしたい!売り子さんをしたい!と子どもたちの声。
まだ、担当に挑戦していない子どもたちもどんどん!チャレンジしていきます。