たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
最後のホームページです
2019-03-28
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【保護者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【事業者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
おいもパーティーしました!
2016-11-14
だんだん気温が下がって、秋らしくなってきました。
11月10日においもパーティーをしました!

先生にさつまいもで餡をつくっていただき、
どらやきの生地をつくります。
自分たちで餡やホイップクリームをはさんでいただきます。
ものすごく好評でしたよ!

ハロウィンパーティー!
2016-11-07
10月31日にハロウィンパーティーをしました!
みんなで変装して、いろんなお部屋をノックして「トリック オア トリート!」
魔女さんたち(わたしたちです・・・)からお菓子をもらいます。
そのあと、お部屋に戻って、ケーキを作っていただきました!
変装するのもハロウィンでの楽しみの1つですよね。
「おかし屋さん」はじめました
2016-10-12
本格的に秋になってきましたね。
今月からプログラムとして、「おかし屋さん」をはじめました。
一人現金50円で10円と20円のお菓子を選んで買ってもらうという
お買いものプログラムです。
みんな楽しそうに選んでくれていました。
何買おうかなぁと迷うのも楽しみのひとつですね!