本文へ移動

ミネルヴァあべの 施設日記

ミネルヴァあべの 施設日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

書き初め

2018-02-01

 

 

こんにちは

すずらん1丁目です

 

すずらん1丁目が開所して約3か月が経ちます。

少しずつユニットの雰囲気が作られてきており

入居者の皆さんもはじめの頃よりか笑顔が増えているように思われます

 

そんなすずらん1丁目のお正月は書初めをしました。

みなさんご自身で筆を持ち、思い思いに言葉を書き表していきます

 

みなさん楽しそうに書かれていました

 

次はどんな楽しみが待っているのかわくわくですね

アイドル

2018-01-31

 

こんにちは。もみじ一丁目です

 

もみじ一丁目のアイドルを紹介します

黒柴の「モグちゃん」です

名前は、もぐっちわんわんという商品名から名付けました。

 

あまりの可愛さで食事をあげ過ぎてしまい、大きくて太り気味ですが触り心地は抜群ですheart

生まれ持っての愛嬌で癒しを与えてくれています

体操

2018-01-27

 

こんにちは
もみじ2丁目です
 
もみじ2丁目ではミネルヴァが開所して間もないころから
お昼の空いた時間などに、みんなで集まり、手足を動かして体操をしています
 
手をグーパー動かしたり、その場で足踏みや足上げなど様々な体操を行い
毎日座ったままの状態や同じ姿勢ばかりにならぬよう少しの時間ではありますが身体を動かす時間を作っています
 
また、一人ずつでなくみんなですることでより楽しく体操する事もでき、
「みんなも頑張ってるから」と励みになる事もあるはずです
 
こうした体操だけでなく、普段の生活の中でも
「一人じゃなくてよかった」「みんながいてよかった」と思ってもらえるよう
私たちも努めて参ります。

クリスマス会(後半)

2018-01-26

クリスマス会の後半をお送りいたします

 

後半1つ目のプログラムは、ボランティアの皆さんによるハンドベル演奏会です

自己紹介やハンドベルについての説明などから始まり、曲はクリスマスらしい曲を何曲か演奏してくださいました

入居者の皆さんも心地よさそうに聞き入っておられ、今までのプログラムはどこか忘年会の雰囲気が出ていましたが、ボランティアの方々のおかげでクリスマスらしい雰囲気に会場が包まれました

 

続いてのプログラムは、ミネルヴァあべののサンタさんとトナカイさんからのクリスマスプレゼントの贈呈です

プレゼントの中身はユニットスタッフからのクリスマスカードです

カードの中身はユニットによってさまざまで、カードにもユニットの色が表れていました

クリスマスカードのおまけにはお菓子もプレゼントされ

みなさんこちらの方が喜んでいたり、、なんてことはなく、どちらも嬉しそうに受け取って頂けました

 

最後のプログラムはクリスマスといえばやっぱりクリスマスケーキということで

みなさん各ユニットに帰られて、ケーキを食べられています

あるユニットでは、ご自身たちでケーキの飾りつけをおこなっておられ

皆さんご自身の思うようにケーキをかわいくデコレーションされていましたheart

見た目だけでなく、味も皆さん満足していただいたようで、一人分でも結構な大きさだったのですが、皆さん完食されていました

 

前半後半と2ページにわたりお送りいたしましたクリスマス会。

ミネルヴァあべのが開所してから貴重な第1回目となるクリスマス会は、まだまだ反省点や課題がたくさんありますが、来年は皆さんにもっと素敵なクリスマスをプレゼントできるよう日々試行錯誤し、精進していきます

異文化交流

2018-01-22
こんにちは
 
前回のクリスマス会の後半を前に一つお話を挟ませていただきますsmiley
 
ミネルヴァあべのでは、ベトナムやスリランカの方も職員として働いてくれています。
言葉だけでは伝わらないことも身振り手振りを使ったり、知っている単語を並べたりと
私たちも毎日楽しい経験をさせていただいています
また、言葉が伝わらなくとも入居者に寄り添おうとする姿勢は私も見習わなければと日々思います
 
そんな中12月中旬にスリランカの方がスリランカに伝わる民族舞踊を披露してくださいました
衣装もしっかりと用意して下さって
入居者の方も職員も目が釘付けになっていました
 
とてもかっこよくて素晴らしいものを見ることが出来ました
 
こうした他の国の文化に触れることで、その国の良さを知ることが出来たり
日本の良さも再確認することができるのではないでしょうか、、
次はどの国の文化に触れることが出来るのか今から楽しみですsmiley
TOPへ戻る