メロディ 施設日記
メロディ 施設日記
「1月のゲーム part3」(メロディ)
こんにちは メロディのHです
水曜日メロディ午後の活動にてゲームを行いました
今回のゲーム実行担当は私Hで、音楽を使ったレクリエーションを中心に皆さんと楽しんでいます
まずみんなでラジオ体操をし、柔軟してから手作りパラバルーンを用いて音楽に合わせてパラバルーンを揺らしたりして楽しんでいます
音楽は利用者さん方が好きなダパンプやEXILEなどダンスミュージックを中心に流して盛り上がっています
コロナ禍で体を動かす機会も中々ないので、レクリエーションで少しでも運動することは大事ですね
以前のように大声を出したり、楽しく触れ合う事は出来ませんが、今できる楽しみ方で今後も活動していきましょう
「クールダウン室改造計画 part2」(メロディ)
こんにちは メロディのHです
先日アップした日記でもお伝えしていたクールダウン室模様替えの経過についてご報告いたします
まず、部屋に置いてあった使わない創作物を処分し、充分なスペースを確保したのち、新たに購入したラックを設置しました ラックには備品や普段レクリエーションやゲームで使うものを置いて保管しています
ひとまず、部屋は整理され、落ち着ける空間になりましたね
自分的にはあと、音響設備などをつけてより自然にリラックスできる空間を作れないかと考えています
生活介護メロディ 「お誕生月のお祝い ~1月~ 」
こんにちはメロディのHです
1月も誕生月の方が一名いたので、1グループの利用者さんとスタッフがメインでお祝いをしています
このコロナ禍で感染予防の為、昼食には近くのお店で買ったお弁当を食べ、二時から公用車でドライブし、人混みを避けながら公園でコーヒーを飲んで少し休憩してからメロディに戻ってきています
メロディに帰ってからは利用者さんたちでバースデーソングを披露したり、プレゼントとして利用者さんの好きな缶コーヒーのブランドをモチーフにしたお手製ショルダーバッグをプレゼントしました
最後にみんなでお祝いのケーキを食べて会を終えています お誕生日おめでとうございます 今年も健康にお過ごしくださいね
「ゲームの日~福笑い!」(メロディ)
こんにちは メロディ・リズムのKです
メロディ では、生活介護の一環 として月に数回、午後の活動としてスタッフ が考案したゲーム を、利用者の皆様 に楽しんでいただきます。
早いもので令和3年の小正月(1月15日) が過ぎましたが、お正月 ならではのゲーム をしようと考えて、新感覚の『福笑い』を行いました。
新感覚 のという事で、目隠し をするのではなくて、5つのキャラクターの顔パーツ をシャッフルして、利用者様には一人ずつ『目』『鼻』『口』『その他』のパーツ をランダムに袋から取り出して頂き、5つのキャラクターの内1つずつキャラクターの顔を完成させて頂きました。
5つのキャラクターは、日本 ならではの『おかめさん』『ひょっとこ』やアンパンマン でおなじみの『しょくぱんまん』『ドキンちゃん』と最後に『ウサギさん』だったのですが、『福笑い』 により不思議でヘンテコなキャラクターになって、皆さんの笑いをとることが出来ました。 最後に利用者の皆さんで直して、元通りのキャラクター顔にしました。みんなで楽しみながら、お正月っぽいゲーム に挑戦出来ました!
「さんぽ♪ぶらリズム♪その12」(メロディ)
こんにちは メロディ・リズムのKです
阿倍野区の昭和町界隈 を、散歩中に眺められる情景シリーズ 第十二弾!
メロディ の利用者様 の健康保持 と気分転換 を図る為、職員一同 感染する事の無いよう 万全を調えた上で施設近隣に限って10~20分程度の散歩 を実施しています。
今回は3組 に分けて、散歩を行いました。 この日は1月11日の成人の日(祝日) でしたが、阿倍野高校のグラウンド では、部活 の練習風景 を見ることが出来ました。 新成人の晴れ着姿 はお目にかかれませんでしたが、 寒さも和らいでいた為に のんびりと散歩をすることが出来ました。
新型コロナウイルス流行により、再度の緊急事態宣言 が出されました。ですがめげることなく、出来る限りを尽くして メロディ での活動を今後も展開していきます。