メロディ 施設日記
メロディ 施設日記
メロディ・リズム 「リーダーのお話」
こんにちはメロディ・リズムです
今日は少しだけ業務にまつわるお話を聞いて頂ければと思いますメロディ・リズムそれぞれには“リーダー”という役職のスタッフがいます
主な業務としては現場の情報集約・発信・とりまとめ等です
この役職にはあえて管理職や主任が就かず、中堅の職員がその役目を担っています
それは中堅職員が現場を支える力をつけ、事業所全体のボトムアップを図るためです
6月に入り、新年度の業務にそれぞれのスタッフが馴染んでくる頃ですが、この両名は日々リーダー業務に追われています
メロディではご利用者の事は勿論、常勤・非常勤スタッフからの意見のとりまとめ、それに関する資料作り、行事の計画等々
リズムでは100名を超えるご登録者の情報把握、国にご利用者の利用料を請求する“請求業務”を彼は今頑張って覚えている最中です
それぞれ責任ある業務に日々真正面からぶつかっているこの若手2人です
メロディ・リズムへお越しの際は是非一言労いの言葉をかけてやって頂ければ幸いです
短期入所リズム 「布団」
こんにちはリズムです
リズムではご利用者のサービス利用終了日にベランダで布団を干すことになっています開所当初から使っていた布団干しは、この度つぶれました
3年間本当に良い仕事をしてくれました
そして、この梅雨の時期ではありますが、思い切って布団干しを買い替えようじゃないかということになり、新しい布団干しを台数を増やして購入しました
かつ、6月に入ってもうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、居室の布団を総入れ替えし、現在全布団
フカフカの極み
でございますので、ぜひ皆さんリズムへ泊りにお越しくださいませ
メロディ・リズム 「いただいたのはお花と」
生活介護メロディ 「今月の調理実習」
こんにちはメロディです
今月もやって参りました、調理実習今月のメニューは炒飯とラーメンです
このメニューにしたのは、あるご利用者が以前からずっと「美味しい炒飯を食べてみたい」と話されており、スタッフの魂に火をつけてくれていたからです
中華の王道であるこのメニュー
それだけに奥は深く、今日の調理実習にはいつもに増して熱が入りました
ホットプレートを2台準備し、一つでラーメンの具材、もう一つで炒飯の具材を炒めました炒めていて分かったのですが、ホットプレートは中華料理に向いているようです
炒飯を炒め始めた際、炒飯業界で一番あってはならない“べちゃべちゃ”になっていたのですが、時間が経つに連れ“パラパラ”になっていき、最終的にとても良い状態に仕上がりました
推測ですが、深みのあるフライパンでは底の水分が蒸発しにくいのに対し、フラットなホットプレートは水分が抜けやすいようです
あと、炒める際はフライ返しではなく、菜箸等で切るように炒めるのがポイントです
この調理実習でスタッフの強いこだわりが2つありましたまずはラーメンのスープです
スープだけは事前にスタッフが仕込んでおいたのですが、味の深みを追求し過ぎ、最終的に味が分からなくなってしまいました
2つ目は“湯切り”です
これを何とかご利用者に体験して頂こうと湯切り用の器具を色々探したのですが、最終的に網状のボールが一番良いという事に気付き、ご利用者にも「チャッ チャッ」という音を鳴らしながらの湯切りを体験をして頂きました
最後は皆さん笑顔で完食されており、スタッフも含め大満足の調理実習となりましたラーメンの麺はスタッフが買い間違えて焼きそば用の麺でしたが、皆さん笑顔で許してくれました