本文へ移動

メロディ 施設日記

メロディ 施設日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「乾燥ハーブ作り~サシェ(香り袋)を数量限定にて差し上げます!」(メロディ)

2021-06-27

こんにちはメロディ・リズムのKです

 

前回ホームページで、メロディオリジナルのサシェ(香り袋)が出来上がった事を紹介させて頂きましたが、今回はその出来上がったサシェについて更にご紹介させて頂きます。

 

メロディ館内の目安箱近くに、サシェ(香り袋)の置き場所を作りました。来館された方であれば、誰でも(もちろん利用者様やスタッフも)ご自由に手に取ってお持ち帰り頂けるようにしました。

 

サシェ(香り袋)には、メロディ自家製のオリジナルハーブがたっぷりと詰まっています。袋をクシュクシュと握って頂ければ、ハーブ(アップルミントやカモミール、ローズマリーなど)の香りが漂います。カバンの中やロッカー、靴箱の中に入れて頂けると消臭と芳香さらには殺菌殺虫の効果を、約数か月間発揮してくれます。

 

メロディにお立ち寄りの際は、皆様ぜひ一度覗いてみて手に取って頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

「6月の調理実習!半ちゃん冷麺!」(メロディ)

2021-06-26

こんにちはメロディ・リズムのKです

 

6の昼食調理実習を紹介します。今回は『半ちゃん冷麺』と題しまして、炒飯と冷麺です。

 

新型コロナウイルス感染に備えて密を避ける為、調理はスタッフが行いました。利用者様には実食をして頂き、一人一人から感想を頂きました。

 

だんだんと暑くなってきて、夏が近づいています。夏の時季といえば、やはり冷麺!皆様より大変ご好評を頂きました。冷麺に加えて炒飯も食べられて、皆様ご満悦!

「さんぽ♪ぶらリズム♪その16」(メロディ)

2021-06-20

こんにちはメロディ・リズムのKです

 

阿倍野区の昭和町界隈を、散歩中に眺められる情景シリーズ第十六弾!

 

緊急事態宣言620日に解除されますが、油断することなくメロディのスタッフ全員全力を尽くして、感染予防を徹底的に行いつつ活動を展開していきます。今回は施設の近隣にある『阪南西公園』を、ぶらりと散歩してきました。

 

『阪南西公園』は、住宅街の中にあるこじんまりとした小さな公園です。大阪市阿倍野区の中にありながら、都会の喧騒とは無縁でや花が多くてのんびりとした時間が流れています。特に訪れたこの日は近隣の人も少なくて、静かなひと時を楽しめました。

 

そろそろ暑い夏がやってきて、熱中症の危険防止から散歩が難しくなってしまいます。残念ではありますが、逆にメロディはその暑い夏を楽しんでやろうと思います!今後に乞うご期待!

「生活介護メロディ 誕生日会 6月」(メロディ)

2021-06-20

こんにちはメロディ・リズムのKです

 

六月に1名の利用者様が誕生日を迎えられ、お誕生日会を催しました。前回と同じく事前に利用者様より希望をお聞きし、お弁当とケーキを用意させて頂きました。お弁当は唐揚げが好きとの事で、唐揚げのスペシャル弁当を用意しました。とても美味しそうに食べられました。

 

さてお次はケーキですが、その前に誕生日プレゼントをさせていただきました。こちらは前回と同じくメッセージを添えたバースデーカード・・・ではありません。この日に備えて、利用者様の為にメッセージと歌をビデオメッセージで収録したDVDを用意しました。さっそくプレゼントさせて頂き、同時に当日のスタッフと利用者の皆様と一緒に上映会を致しました。その後で、みんなでケーキを食べました。喜んでいただけたでしょうか・・・

唐揚げスペシャル弁当!
食べやすい様に介助バサミで・・・
プレゼント贈呈~( ´艸`)
テレビ前で夢中になって観てる方も・・・
お待ちかね!ケーキの時間!
誕生日の方は、好きなフルーツケーキ!

「グループ活動紹介 2グループ!」(メロディ)

2021-06-20

こんにちはメロディ・リズムのKです

 

新型コロナウイルスの流行がまだまだ心配される中ですが、メロディでは感染対策を徹底しながらも、利用者様に楽しんで頂けるように活動を展開しています。今回はその活動の中でも、3つあるグループの内の一つ『2グループ』の活動模様を紹介します。

 

まず作業部屋ですが、綺麗な花束を模した飾り付けを施しました。スタッフが一生懸命に作ったようですが、よーく見てみると花束の花の一つひとつが、利用者様の手で描かれた絵だったり作品だったりしたものなんです。利用者様の独創性が溢れていて、より一層華やかさが感じられます。

 

創作活動ばかりではなく、運動も頑張っています。健康維持の為、部屋にあるルームランナーを使ったり腹筋をしたり・・・スタッフが必ずついて怪我のない様に一生懸命取り組んでいます。
TOPへ戻る