本文へ移動

メロディ 施設日記

メロディ 施設日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「クイズで紐解くメロディ・リズムの歴史」(メロディ・リズム)

2021-06-18

 こんにちはメロディ・リズムのNです

 

 今回も毎月発行の機関誌にクイズを載せましたよ毎回クイズを考えるのですが、正直ネタがなく、いつも昔の写真を見返して必死に考えておりますその時どうしても「懐かしいな~」と色々な写真に目移りしてしまい、無駄な時間を過ごしてしまうのは“受験生が勉強の合間に部屋を片付けたくなる病”のせいでしょうね

 

 それはさておき、ちょうど1年前リズムでは開所当初よりご飯食を提供しておりましたが、食事のバラエティを増やそうということで新しい取り組みを始めました☆

 

 今回出題したクイズはこちら

Q. 兼ねてから一部のご利用者からも希望があり、「8」のつく日の朝食に新しいスタイルの食事提供を始めました。さて、1年前に始めた新しい食事とは何でしょうか?

 

 思い出します年度が変わり新しいスタッフも加わって、何か新しい取り組みを始めようと考えたのがこれでした正解は「パン食の提供」でしたこれまで「5」の付く日は炊き込みご飯の日としてやっておりましたが、では新たに「8」の付く日はパンにしようということになったのです今までもパン食の提供は案として挙がっていたのですが、費用や保存方法、おかずとの相性等の問題があってずっと先延ばしになっていました1年経った今ではパン食も定着し、次は「麵の日」という案も挙がっているとか、いないとか・・


「創作活動…もうすぐ七夕!」(メロディ)

2021-06-11

こんにちはメロディ・リズムのKです

 

久しぶりの創作活動!今回は6月!6月というと雨が多く、ジメジメとしたイメージがありますが、同時にもうすぐ夏がやってくる時期でもあります。少し気が早いかもしれませんが、七夕をイメージした星空を作業部屋に飾る事にしました。

 

まずは、スタッフと利用者様とで色塗りをします。赤やら青やら黄色やら・・・色々と色を塗っていき、塗った後はしばらく乾燥させます。乾燥した色紙を切って貼って・・・思いのほか綺麗な飾り付けになりました。

「個別活動の充実に取り組んでいます」(メロディ)

2021-06-08

こんにちはメロディ・リズムのKです

 

新型コロナウイルスのワクチン接種が、日本国内各所で始まっています。国民全体の接種率はまだまだ低い状況ですが、ようやく長い間苦しめられたコロナ禍が終息の兆しを見せ始めています。メロディでは、引き続き利用者様の健康と安全に努めて活動を展開してまいります。

 

今回はその活動の一つとして、個別活動を紹介します。三蜜を避けるため、メロディ利用者全員で一緒に活動する事を極力控え、一人一人が個別で好きなことに取り組める活動時間を設けました。

 

利用者様1名にスタッフ1名がつき、利用者様の趣味趣向に合わせて活動をします。大勢でいると中々できないプラモデル創作や、神社や公園へのお出かけ、他にもミニゲームして遊んだり、好きな阪神タイガースの動画を思う存分視聴したり・・・思い思いの時間を過ごして頂いてます。

 

全体で盛り上がるのも楽しいですが、このコロナ禍をチャンスととらえて、一人の時間をとことん楽しむのもいいのではないでしょうか。

「6月カレンダー創作」(メロディ)

2021-06-08

こんにちはメロディ・リズムのKです

 

もうすぐ令和3年の夏がやってきますが、その前に梅雨が待っています。

 

メロディではスタッフと利用者様とで協力して、活動の一環としてカレンダー創作を実施しました。


6月と言えば梅雨入りのシーズンですが、季節の花であるアジサイが咲く時期でもあります。カレンダー下に、折り紙で作ったアジサイを綺麗に飾り付けました。

 

5月のおやつ作り(メロディ)

2021-05-30
5月のおやつ作りは「フルーツ入り牛乳寒天」を作りました
今回もコロナ禍の為、利用者さんは調理には参加せず、調理の工程をビデオカメラで撮影した動画を観ていただきました。
今回のおやつ作りは、調理の途中で録画出来ていない事に気がついたり、調理工程を一部間違えたりと、いくつかハプニングがありましたが、無事に作り終え、動画も皆さんに観ていただくことができました
出来上がったフルーツ入り牛乳寒天は、白桃や黄桃、みかんを寒天内と一緒に固め、後からイチゴをトッピングする事で色鮮やかになりました。
味の方も問題は無かったようで、「美味しいかった」と言っていただくことが出来ました
TOPへ戻る