メロディ 施設日記
メロディ 施設日記
「選択メニューウィーク特別企画!豚(ブタ)三種頂上決戦!結果発表!」(メロディ)
こんにちは メロディ・リズムのKです
先月末に実施しました『選択メニューウィーク特別企画!豚(ブタ)三種頂上決戦!』 ですが、結果発表を致します! メロディ での昼食メニューとして出しています『酢豚』 『豚肉の生姜焼き』 『豚肉のマヨソース』 の以上3品で、最も利用者様 から支持を得たのはどのメニューか!
有効票数25票中、『酢豚』は5票! 『豚肉の生姜焼き』は4票! また今回は選択されなかった方 が2人おられました! 以上により、第一回豚(ブタ)三種頂上決戦を制したのは14票と多くの票 を獲得した『豚肉のマヨソース』 ということになりました! 序盤からリードを広げ、終盤には『豚肉の生姜焼き』 も票を集めましたが既に大勢は決していたようです!
さて次回の『選択メニューウィーク特別企画!〇〇決戦!』はどうなることやら・・・どうぞお楽しみに~
「Nの独り言~残った卵編~」 リズム(メロディ)
こんにちは リズムのNです
先日、メロディにてお菓子作りを行いました 昼食の調理実習やお菓子作りの後の冷蔵庫は宝の山です さて、今回は・・
「え~っと、卵があった。今夜は豆腐ハンバーグ。目玉焼きでも乗せようかな?」
「おー!恐るべき目玉焼きのポテンシャル!?」
翌朝はパンの日でした
「パンにはやっぱりオムレツだな。牛乳とマヨネーズを溶いた卵をバターで焼く。うまいんだな、これが☆」
N「すみません、記念に写真撮らせてもらっていいですか?」
ご利用者「え?何の記念や?」
ご利用者には卵料理が手作りだということが伝わっていなかった様子・・ もっと腕を磨こうと思いました
「見学型おやつ作り!」(メロディ)
こんにちは メロディ・リズムのKです
今回のおやつ実習メニュー は「アップルパウンドケーキ」 です。今回から新しい試み として、スタッフ が調理する様子をビデオカメラ で撮影し、それを実食前に利用者の皆さん に視聴 していただきました。新手法名は『見学型おやつ作り』です。
リンゴ の煮込みや材料の混ぜ合わせ、そして型に入れてオーブンで焼くという涎が出てきそうな感じ を、ビデオで利用者の皆さん に視聴 していただきました。『見学型おやつ作り』という新手法です。
出来上がったお菓子 は、最後にスタッフ がクリーム をトッピング して完成!皆さん美味しく食べて頂きました!
「ハーブの栽培の模様」(メロディ)
こんにちは メロディ・リズムのKです
メロディ でのハーブ栽培 ですが、今回その様子を紹介します。
2月 もそろそろ終わり、だんだんと暖かく なってきました。以前収穫してさっぱり したはずのミント(アップルとスペア)でしたが、再び繁ってきました。 近々収穫 しなければなりません。さて暖かく なるにつれて雑草 が生えてきたので、こちらは少しずつ本葉 を抜かないように気をつけて除去します。
農薬や化学肥料は使わず、水やり やスタッフが休憩時に使ったコーヒー粉 をたい肥にして、枯れることなく育ってきています。 ローズマリーとカモミール、そろそろ花 が咲いてくれるといいのですが・・・
「ゲームの日~メロディクイズ」(メロディ)
こんにちは メロディ・リズムのKです
メロディ では、生活介護の一環 として月に数回、午後の活動としてスタッフ が考案したゲーム を、利用者の皆さん に楽しんでいただいています。
今回は『メロディクイズ』 と題しまして、参加者の皆さん にはとあるテーマ に沿って2~3のメロディ が流れるのを聞いていただき、その中でテーマ とは違うメロディ がどれなのかを当てていただきました。
テーマ はこの時期にちなんで、『雪』 『春』 『花』 『桜』 をそれぞれ設定しました。例えば『春』がテーマなら『春の小川』 や『春よ来い』 などのメロディが流れて来て、そんな中に『ちいさい秋みつけた』 が流れてくるのを聞きあてるといった具合です。どんな曲 が流れてくるかはランダムなので、曲をたくさん知っているかがポイントになります。
ちょっと難しいクイズ かなと思ったのですが、利用者の皆さん は、童謡 は聞いた瞬間に答えられて 大変動揺させられました!