本文へ移動

救護施設平和寮 施設日記

平和寮 日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

運動クラブ

2019-07-24
2019年7月11日 14:30~15:30
 
運動クラブの活動で長居スポーツセンターへ行きました点滅している星
外はあいにくの雨でしたが、参加された2名の利用者さんは室内のボーリング場にて心地よい汗を流しましたボーリング汗
 
ボーリング時は、スコアを意識し「負けたくない!」と勝負にこだわる姿勢も垣間見れました点滅している電球
待機人数の関係で、残念ながら1ゲームしか出来ませんでしたが、
参加された2名の利用者さんは、ボーリングを通して更に親交を深めていました驚いた顔色とりどりのきらきら
体もしっかり動かし、最後はスッキリとした様子で帰寮されましたいいね(手のひらが手前)口を広げてにっこりした顔
 
今後も引き続き、運動クラブにてさまざまな形で体を動かして頂ける企画をしていきます口を広げてにっこりした顔点滅している星
随時、こちらにアップしていきますのでご期待下さい3つのびっくりマーク(吹き出し)

七夕

2019-07-07
7月7日は織姫と彦星が一年に一度だけ天の川で会える日とされている七夕ですねきらきら
 
メニューの内容は
「七夕三色そうめん」「七夕ミニちらし寿司」「星のハンバーグ」「水まんじゅう」でした。
オクラを星に見立てたり、ハンバーグやちらし寿司が星の形になっていてとても可愛いですね口を広げてにっこりした顔
 
七夕は地域によって、仙台や北海道などは8月7日に七夕を行うところもあるそうです色とりどりのきらきら

父の日

2019-07-01
 
 
6月16日といえば、父の日です驚いた顔
平和寮では父の日にちなんだメニューが提供されました3つのびっくりマーク(吹き出し)
 
メニューの内容は
「うな丼」「胡瓜とみょうがの酢の物」「紅しょうが」「すまし汁(花麩・ゆず)」「黄のバラまんじゅう」でした色とりどりのきらきら
 
父の日とうなぎが直接結びつかないという方もいらっしゃるかと思いますが
実は「父の日はうなぎの日」として記念日に登録されました口を広げてにっこりした顔
うなぎ屋たむろが、父の日にはうなぎを食べて
お父さんと家族に健康で過ごしてほしいという願いを込めて記念日に申請したそうです3つのびっくりマーク(吹き出し)
また、父の日には黄色のバラを贈るとされています四葉のクローバー
なぜ、黄色なのかというと、イギリスにおいて、黄色は身を守る色とされていたことに由来するようです点滅している星
 
日頃、頑張って働いてくれているお父さんに感謝です色とりどりのきらきら色とりどりのきらきら
 
 
 
 
 

クッキングクラブ

2019-06-13
クッキングクラブを行ないました3つのびっくりマーク(吹き出し)
今回のメニューは、ハンバーガーですフォークとナイフ
 
5/25:買い物、5/26:クッキング という日程で行われました驚いた顔
 
今回より、買い出しもクッキングクラブ参加者に行ってもらいました色とりどりのきらきら
クッキング前日に利用者さんに必要な材料分だけを考えて、買い出しをしてもらいましたきらきら色とりどりのきらきら
 
そして、クッキング当日は買ってきた食材を利用者さん達に切ってもらったり、
ミンチ肉を焼いたりしてもらい、その食材をパンにはさんで完成です点滅している星
 
簡単なメニューではありましたが、
お店で出てきそうなハンバーガーを作ることが出来ました口を広げてにっこりした顔いいね(手のひらが手前)
 
皆さんクッキングを楽しまれ、美味しくいただいてました3つの音符

平和寮 誕生日メニュー紹介 Part 2

2019-06-10
続いて、5月の誕生日メニューを紹介したいと思います3つのびっくりマーク(吹き出し)
 

①「豚こまのスタミナ炒め丼」「トマトサラダ」「みそ汁」「チョコレートケーキ」

 

②「パン」「3種のチーズのマカロニグラタン」「ツナサラダ」「野菜スープ」「きなこムース」

 

③「おにぎり」「カレーうどん」「エビとブロッコリーのサラダ」「イチゴのムースケーキ」

 

④「ちらし寿司」「みぶ菜と京揚げのお浸し」「花麩とゆずの清汁」「チョコレートケーキ」

 

⑤「赤飯」「鮭の塩焼き」「ほうれん草とじゃこの和え物」「そうめん汁」「バニラアイスクリーム」

 
上記のメニューとなっており、どのメニューも美味しそうですね驚いた顔色とりどりのきらきら
利用者さんもリクエストしたものが食べれると思うと誕生日が楽しみになりますね3つの音符
TOPへ戻る