アテナ平和 施設日記
アテナ平和 施設日記
事例研究発表(アテナ平和)
2021-09-06
感染症対策を行って開催しました♬
こんにちは。アテナ平和です!
アテナ平和の運営適正化委員会主催で、事例研究発表が行われました

内容は、各部署のグループがテーマを絞って一年間行ってきた実践をまとめたものとなっています





日々の実践をまとめて形にすることはとても力のいることですが、こうやって一緒に働く仲間どうしで一年間の成果を報告しあえるのはとても良い機会となりました

また明日からのモチベーションにしていきたいと思います



手づくりうちわを飾りました!!(アテナ平和)
2021-08-27
夏祭り♬ スバル(アテナ平和)
2021-08-21
8月5日(土)館内5階の地域交流スペースで夏祭りを実施しました
ヨーヨー釣り、ダーツ、サイコロ投げなど他にもたくさんのゲームを用意し部屋もお祭りっぽく派手に飾り付けをしました♪
利用者さんも浴衣や甚平を着用し参加されています。夏っぽくて素敵ですね
ゲームを楽しんだ後は景品のシールやおやつをお渡ししました
館長といっしょ♪
2021-08-12
真夏の職員研修
2021-08-12
こんにちは。アテナ平和です


8月になり暑い日が続きますね。ついつい冷たいものを食べすぎてしまいます(笑)

8月7日(土)の職員会議にて、「ご利用者への呼称・声掛け」に関する研修でグループワークを行いました

まずはアイスブレークを行い、『好きなもの』の話で各グループでほっこりとした雰囲気づくり

その後はご利用者の呼称についてどう考えるか、真剣な議論が行われます。また、「素敵な声掛けってどんなだろう」をテーマに、各自が考える素敵な声掛けについて話し合いました
支援を行う中で、「この方法が一番いい」というような答えはすぐにはでませんが、スタッフがコミュニケーションをとりながら、少しでもより良い支援ができるよう日々話し合うことの大切さを再認識することができました



これからも、アテナ平和というチームで一丸となって、ご利用者に選ばれる施設づくりに励んでいきます



真剣な議論が交わされています
出た意見を紙に書いていきます
活発な意見交換がされています