本文へ移動

アテナ平和 施設日記

アテナ平和 施設日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

クリスマスイルミネーション

2019-12-12
昨年までとは輝きがちがいます!!
今年もアテナ平和のクリスマスイルミネーションが始まっています驚いた顔点滅している電球
 
毎年恒例になっていますが、今年は玄関上の巨大ツリーの飾りがリニューアルクリスマスツリーきらきら
 
電飾の色や大きさに変化がありますウィンクとあっかんべえを同時にしてからかった顔いいね(手のひらが手前)
 
通りすがりの学生さんが足を止めて、イルミネーションを見てくれている姿があったりと、徐々にこの時期の恒例行事として地域にも浸透しているのかもしれませんきらきらしたハート
 
このほかにも今年新たに増えた飾りがありますベル
みなさんもぜひ一度アテナ平和のイルミネーションを見に来てくださいね点滅している星

一泊旅行「ナガシマスパーランド」班?

2019-11-09
美味しそうな会席料理♪
ベゴニアガーデンのハロウィン
かわいい女子集合!

こんにちは!アテナ平和の入所担当です!

 今年、アテナ平和入所の利用者さんの一泊旅行は、3班に分かれて行くことになりました。

先月は第二班、「ナガシマスパーランド班」が行ってきました。

初日は第一班と同じ行程で、山頂のホテルに泊まり温泉やご馳走、カラオケを楽しんでいます。

特に二班はカラオケで大盛り上がり上に曲がる右矢印(赤)上に曲がる右矢印(赤)上に曲がる右矢印(赤) Aさんが歌った「スピッツ」はびっくりするほど上手でした赤いびっくりマークまさかスピッツを歌うとは思いもせず、スタッフも驚きました。ご家族でスピッツを聴かれている方がいるのでしょうか?

また、ふだん物静かなBさんはノリノリで「マツケンサンバ」を歌い、踊られていました3つの音符こんな一面もあったのね、とこれまた驚くスタッフ一同。一番若手のCさんは、いつも聞いている絢香とトトロを熱唱。可愛らしくきれいな歌声を聞かせてくれています。普段と違う一面が見られる貴重な時間、本当に楽しいです。

利用者さんもスタッフも、キラキラの笑顔

 

二日目は、休みに挟まれた平日だったので、休暇を取られた方も多かったのでしょうか?ナガシマスパーランドは駐車場に入れないほどの長蛇の列。アトラクションも2時間待ちとの事で、行き先を変更して「なばなの里」に向かいました。

一班が見られなかった綺麗なお花を堪能しましたよ。でも、メリーゴーランドや観覧車を楽しみにしていた利用者さんは、少し残念。

何だか今年の一泊旅行は変更が多いなぁ(;’’)最後の京都班は、渋滞に巻き込まれることなく、楽しめるといいね2つのハート

 

リスクマネジメント研修を行いました。

2019-11-08
こんにちはアテナ平和です。
 
月に一回の全体会議の日に、アテナ平和の事故防止委員会によるリスクマネジメント研修が行われましたいいね(手のひらが手前)きらきら
 
グループごとに分かれて、現場でよくある事故の例について、
利用者側、介護者側、環境面のそれぞれの原因について出し合い、
それぞれについて対策を話し合いましたメガネをした得意げな顔えんぴつ
 
さすが現場で活躍しているアテナ平和のスタッフ!!
事故の原因も、それに対する対策も様々な角度から様々な意見が出ました点滅している電球
 
真剣に考えて意見の出し合える貴重な場になりましたきらきらしたハート
 
今後も全体会議の日に様々な研修が予定されています。
活気ある職場であり続けたいですね驚いた顔赤いびっくりマーク
映像で事例の説明を聞きます。
グループごとに話し合います。

あべのつながり♡フェスタ 開催されました。

2019-11-02
今年もあべのつながり♡フェスタの一環として
『アテナdeハロウィン』が、アテナ平和メロディの共同で開催されました驚いた顔2つのハート
 
今年は新たな試みがたくさん詰まった内容となりました。
 
点滅している星あべのまちづくりセンターのご協力により、防災講座とランタンづくりのワークショップを実施 しました。
点滅している星毎年アテナ平和5階で開催されている「アベノトモクラシー」のスポーツ体験のブースにアテナ 平和自治会がコラボで参画しました。
点滅している星法人地域貢献大阪市内ブロックによる「ランプちゃんと学ぶ防災展示コーナー」のブースもありました。
点滅している星施設スタッフの説明を聞きながら各ブースを一緒にめぐる「館内ツアー」も実施しました。
 
もちろん昨年から引き続きのゲームコーナー、仮装しての写真が撮れる写真館も大人気でしたジャック・オー・ランタン
 
今年の『アテナdeハロウィン』も
地域の方、ボランティアさん、施設のご利用者、スタッフ、
たくさんの人にご参加いただきましたきらきら
みなさまが一緒に、仮装やゲームなどを楽しんでいる姿がとても印象的でした。そして、たくさんの方のご協力があって開催することができました。まさに「つながり」が実感されるイベントとなりましたきらきらしたハート
 
みなさまのご参加、ありがとうございました。また来年もお楽しみにしてくださいウィンクとあっかんべえを同時にしてからかった顔点滅している星
写真館では仮装して写真撮影ができます。
ゲームコーナーで玉入れにチャレンジ!!
防災に関する掲示で考えるきっかけに!
スタッフ一同も楽しみました!!

就労支援 ブリッジ 手洗い講習会

2019-11-01
こんにちは 就労継続支援B型 ブリッジです驚いた顔
 
今回は厨房で定期的に行われている、「手洗い講習会」についてお伝えしますいいね(手のひらが手前)きらきら
 
手洗いは、食中毒予防のためにとても大事なことです3つのびっくりマーク(吹き出し)
厨房に入る前に手を丁寧に洗うことは基本なのですが、
毎日のことなのでつい大事さを忘れて、疎かにしてしまってはいけません!!
そのために、「手洗い講習会」を開催しています。
 
手に専用のクリームを塗りこんでから、いつも通りに手洗いを行って、どれだけ洗い残しがあるかを専用の機械でみます点滅している電球
手洗いを確認する専用の機械
洗い残しがたくさんあります!!
洗い残しの部分は専用の機械では光って見えますギクッとしたマーク
 
スタッフから正しい手洗いの方法を伝え、みなさんに洗っていただきましたからかった顔
 
最後に、手のイラストに自分の洗い残しについて記入して、どの部分の洗い残しが多いかをみんなで話し合いましたえんぴつ
 
正しい手洗いについて真剣に考える良い機会となりました。今後も続けていけるようにしたいとおもいますウィンクとあっかんべえを同時にしてからかった顔音符
正しい洗い方を練習します
みんなで意見を出し合います
TOPへ戻る