たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
休日参観
2016-12-26
11月13日(日)に休日参観をしました。日曜日に参観をしたこともあり、お母さん達だけでなく、お父さん達も参加してくださいました
そして、この日の遊びは、スキンシップ遊び(今回は、ムーブメントを取り入れた遊び)
をしました。この日は、親子でたくさん触れ合うことができ、子ども達だけでなく、保護者の皆様も笑顔で楽しく過ごされていました
子ども達、保護者の皆様が楽しんでいる写真をどうぞ
食育活動「サツマイモ」
2016-12-26
11月11日(金)に「クッキング」をしました。この時期といえば・・・・・・・・そう、サツマイモを使った「スイートポテト」作りをしました
ふかしたイモをグッグとつぶして、材料を混ぜ合わせ、形を整え、オーブンで焼き完成ですできたスイートポテトは、お弁当のあとに食べ、みんなご飯でおなかが一杯だと思っていましたが、あまりの美味しさにペロリと食べていました
10月の制作「どんぐり」
2016-10-27
10月は木に実った「どんぐり」を作りました
手のひらに絵の具を付けペタペタと画用紙にたくさんの手形を付けて木を作り、その後にどんぐりの顔をシールで作ったり、ペンで描いたりと個性あふれるどんぐりが出来あがりました
一つひとつ表情の異なるどんぐりたちを見ていると、秋を感じることができ、和みますね
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
ゲーム大会
2014-02-28
放課後等デイサービスの新しいプログラムとして、ゲーム大会を開催しました。
記念すべき第1回目はゲームの定番『輪投げ』です。
「くっそー。はいらへん」「やったー。ふたつ入った」など楽しそうな声で大いに盛り上がりました。
その後の表彰式では、スタッフもびっくりしたのですが、きちんと表彰状を読み上げる間、きをつけをして待ち、受けるときは両手を出すという流れがしっかりと出来ていました

帰って早速お母さんに楽しかったこと、賞状をもらえてうれしかったことを報告してくれる児童もいて初めてのプログラムとしては、成功かなと思いました

おひなさま制作
2014-02-18
3月のひな祭りに向けて取り組んでいる制作です

紙皿の真ん中を切り取り、リース状にして折り紙で作った、おだいりさまとおひなさまをつけ、周りに花などをちりばめて完成となります。
簡単ですが、かわいいものがたくさんできました

書初めしました
2014-02-17
お正月といえば、たこあげ、カルタなど様々な遊びや行事が思い出されますが、書初めもその一つだと思います。
放課後等デイサービスでも書初めを行いました

自分の名前を書いた後、周りにガーゼと綿と割り箸で作ったタンポで色付けを行いました

とても色鮮やかで、個性のある作品に仕上がりました

バレンタイン
2014-02-14
今日はバレンタインデー

ちょっとおしゃれにチョコレートファウンテンをしました。
チョコレートが噴水のように流れ出て、こどもたちから「わー。すごい!」と驚きの声が聴かれました。
マシュマロやバナナ、パンなどにつけて食べました

とてもおいしかったです
