たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
交通安全教室
2016-06-30
6月27日(火)に泉南警察署の方に来てもらい交通安全教室をしましたはじめに、交通ルール―についての話やDVD(アニメ)を見て、その後は、保護者の方と共に横断歩道を渡る練習をしました
警察官の方からお話を聞けたり、横断歩道を渡る練習をしたりととても貴重な経験が出来たと思います。
今回学んだことは、今後の散歩など道路を歩く際に子どもたちと共に確認して、交通ルールを伝えていくときに役立てていきたいと思います
6月の製作
2016-06-22
たんぽぽ園では、子ども達の成長に合わせて、毎月同じテーマで製作を行っています
そして、6月は「かたつむり」をテーマに製作をしましたかたつむりの顔をシールやペンで作ったり、渦巻きをペンで描きました
(ちなみに、表から見て分かりにくいと思いますが、アジサイやかたつむりを貼る際もシールや糊と個々に合わせて違います。)
梅雨時期のなんとなく気分がすぐれない時等に、ぜひ、子ども達の作った可愛い「かたつむり」を見ていただくと癒されると思います
草刈りをしました!
2016-06-17
6月3日と10日に園庭と裏庭の草を、今年も同法人のさつき園に依頼して、一緒に刈りました
センター長をはじめ、たんぽぽ園職員、さつき園の職員さんが草刈り機を使い、一気に刈り、刈った草をたんぽぽ園職員、さつき園の利用者の方々がタイミングよく綺麗にかき集めるというチームワークで、すべての草を2日で刈ることができ、とっても美しくなりましたよ


気温的に暑かったですが
、なんとか梅雨に入る前に終えることができ良かったです
今後も草の伸び具合によって、草刈りをしていきますので、ぜひ、得意という方はボランティアに来ていただけると嬉しいです



じゃがいも掘り
2016-05-31
5月20日に園庭にある「たんぽぽ農園」でじゃがいも掘りをしました
埋まっているじゃがいもの周りにある土をスコップで除けて、蔓をしっかり持ぢどっこいしょ!!‘‘と抜きました
じゃがいもが採れたときに達成感が十分に感じられたのか、笑顔がとても素敵でしたよ



子どもたちが頑張って、収穫したじゃがいもは各お家へ持ち帰りました。お母さんと子どもたちに渡すと、今晩のおかずにしようとお話して帰っていく姿が微笑ましかったです

たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
リトミック♪
2015-06-01
放課後では4月から毎週月曜日にリトミックを行っています

初めての取り組みなので、子ども達に受け入れてもらえるようにみんなが大好きな歌をピアノで演奏したり、楽しい手遊びを取り入れたりスタッフ全員で、どんな曲がいいか考えています

始めてから同じ曲をしていますが、子ども達も何をするのかもうすっかり覚えていて
さすが若いだけあって覚えるのが早いですね
笑

最近では子どもたちの方から「○○がしたい!」等リクエストをしてくれることも増え、盛り上がってきています

子ども達に楽しんでもらえるように、頑張っていきます



園庭遊び♪
2015-05-21
最近は日差しも強く暑い日が続いていますね!
そんな中でも子ども達はとっても元気いっぱいです

『外で遊びたい!』とおやつを食べ終えると、お庭へレッツゴー

それぞれ好きな遊びをしていますが、男の子に人気なのは自転車です

小さい子用の三輪車ですが、みんな上手に漕いで園庭を走っています

女の子はお花に興味を持ったり砂場で過ごしたりしています

端午の節句☆
2015-05-08
ゴールデンウィークが明けてから少し遅めになりましたが、子どもの日のお祝いパーティーをしました。
みんなでどら焼きを作りました

ホットプレートでミニホットケーキを作り、あんこやジャム、クリームなど子ども達は自分の好きなものを挟んでいました



中には何種類もの味を挟んでいる子もいて、個性が出て面白いですね

みんなおいしいと喜んでくれました

楽しそうに食べてくれている姿を見ながら、これからも子ども達が元気いっぱいで過ごせますようにと思いました

バレンタインに向けて
2015-02-12
たんぽぽ園では、バレンタインパーティーを2月16日に行う予定です

今までは、材料などはスタッフが用意していたのですが、子どもたちにもっと参加してもらうおうということで、買い物から一緒に行きました。
普段から家族の方と来ているとのことでしたが、お金のやり取りはあまりしたことがないとのことで「すごく緊張した。だけど楽しかったし、また行きたい」と話してくれていました。
買ったチョコレートを使って、楽しいパーティーにしたいと思います
