たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
最後のホームページです
2019-03-28
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【保護者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
〈児童発達支援〉ガイドラインに基づいた自己評価表について【事業者向け】
2019-03-01
平成29年4月より、児童福祉法施行条例が改正され、厚生労働省監修の放課後等デイサービス・児童発達支援の内容に沿った支援が行われているかどうかの評価を行い、その評価を受けて改善を図り、評価内容を1年に1度公表することが義務付けられました。それに伴い、自己評価表を実施しました。自己評価には、保護者の皆様に評価を頂く「保護者向け」と「事業者向け」があります。先日は、お忙しい中、保護者の皆様には、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご意見に添えることができるよう、努めていきたいと思います。
公表の方法として、ホームページ掲載、機関誌、施設内掲示をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
阪南市立たんぽぽ園
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
天気がいい日は!
2014-01-15
天気が良かったので、近くの公園に散歩に出かけました

しばらく散歩に出ることができていなかったので、子どもたちもすごく楽しそうに遊んでいました

たんぽぽ園に戻り、畑の雑草をみんなで抜きました。早く収穫できるといいなぁ

プレゼントの行方
2014-01-14
新年お楽しみ会
2014-01-10
新年最初のイベントとして、新年お楽しみ会を開きました

お楽しみ会では、おぜんざいを食べながら正月はどのように過ごしたのかなど話し合う予定でしたが、子ども達にぜんざいについて聞くと「嫌い」との返答が多く、急きょホットケーキに変更

少しバタバタとしてしまいましたが、一緒にホットケーキを焼いて食べたり、クリスマス会にもやったひも引きをしたり、お正月の話をしたりと楽しい時間となりました

ぞうさんの部屋で
2014-01-08
昨年から放課後等デイサービスでも少しづつ解放しているぞうさんの部屋(遊戯室)ですが、本日初めて大きな遊具を出して遊びました

その中でもトランポリンは大人気で、みんな笑顔で飛んでいました。
みんな上手に飛ぶのにはびっくりしました
