たんぽぽ園
たんぽぽ園(児童発達支援事業)
オニはそと~ふくはうち~
2018-02-16
2月2日(金)に「豆まき」をしました
(少しあわてん坊のオニさんです。土曜日が休みの為、前日になりました
)


子どもたちは、絵本を見て、豆まきの練習をした後にオニが登場しました
怖くて動くことができない子ども、不安な表情をしながらオニに豆を投げに行く子どもと様々でしたが、何とか無事にオニを退治することができました
おやつパーティーをしました!!
2018-01-23


この『おやつパーティー』にはお約束があり、それは、たくさんある“おやつ”の中から好きな“おやつ”を貰いに行くときに、食べたい“おやつ”と同じカード(写真)と交換するというお約束です

なんと!子どもたちはお約束をしっかり守り参加することができていました

そして、貰った“おやつ”をニコニコ笑顔で食べ、美味しかったようで何度も何度もおかわりに来ていました。


「保育所等訪問支援事業」をご存じですか?
2018-01-23
阪南市立たんぽぽ園は、平成28年4月から『児童発達支援事業』より『児童発達支援センター』となり、今までの「児童発達支援事業」に加え、「障がい児相談支援事業」「保育所等訪問支援事業」が加わりました。そして、今回は「保育所等訪問支援事業」についてお知らせいたします。
保育所等訪問支援事業は子どもの発達支援を目的として、児童福祉法に基づいて行うサービスです。保育所・幼稚園・小学校などに訪問し、発達の気がかりな子どもが集団活動に馴染むことができるよう当園のスタッフ(訪問支援員)が、担任の先生方と協働しながら支援します。
「コミュニケーションがとりにくい」「こだわりやかんしゃくがあり時間がかかる」「活動や授業に集中できない」などの悩みはありませんか?
子どもたちが楽しい園生活、学校生活を送ることができるようお手伝いします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
※「障がい児相談支援事業」については、本ホームページの2016年4月15日の「たんぽぽ園が児童発達支援センターになりました!」を見てください。
たんぽぽ園(放課後等デイサービス)
「たんぽぽ園」の裏庭がスッキリ!
2013-06-10
きゅうりが採れました
2013-06-10
4月誕生日会
2013-05-10
誕生会をしました。
当日は、まさしく誕生日の子どもをお祝いすることにしていたのですが、2人の内ひとりが欠席されましたが、皆で楽しくお祝いをすることが出来ました。

誕生会のケーキは、皆でお祝いをして食べると格別おいしいですね。
誕生会の後は、盛り上がったためか、子どもたちは急に静かになってしまい、
楽しい時はあっという間に立ってしまいました。
お知らせ
2013-05-10
5月の誕生会ですが、誕生月の子どもの参加を第一に考えた結果、24日から27日に変更することに致しましたので、ご了承ください。 ところで、6月の社会見学ですが、天候等の影響もあり、7月メインで行うことに致しました。 また、散歩しながらのミニ社会見学は随時行いたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
<m(__)m>