本文へ移動

じょいふるはかた 施設日記

JOYFULL DAYS
 JOYFULL(じょいふる)=「うれしい,喜びに満ちた」という意味です
 
 メンバーやスタッフの日々の様子や行事など
 様々なJOYFULLな出来事
 随時更新どんどん紹介していきたいと思います
 
 皆さんに少しでも”じょいふるはかた”を知っていただければ幸いです
 宜しくお願い致します
 
 センター長:いほろい  担当:岩元・横山

じょいふるはかた 施設日記「JOYFUL DAYS」

RSS(別ウィンドウで開きます) 

季節のぬりえ

2021-04-17
最近は運動がてら午前中にふらっとお散歩に行くことが多いのですが、この日はあいにくの雨・・
4月半ばを過ぎ、室内で鯉のぼりとカーネーションのぬり絵をしてもらいました‼
使用する色も利用者さんによって様々で、丁寧にぬる方もいれば、豪快にぬる方もいて各々の個性が見えて面白く仕上がりました

新年度が始まりました!

2021-04-06
あたたかい春の日差しが
昨年10月に移転してあっという間に半年以上が過ぎてしまいました。
コロナ禍、外出や集まる機会も制限され、重苦しい雰囲気の中ではありますが、
やっぱり「春」はやってきてくれるんだなぁ、と当たり前のことなのですが、嬉しく感じるこの頃です。

利用されている方は皆さんお元気に過ごされています  

さて少し遅くなりましたが
職員から移転後の感想が寄せられましたので記載させていただきます。

事務所が移転してよかったこと。

 日中の作業所のフルールいずみと一緒になったので、普段の仕事の様子が見えるようになりました。
 ホームの世話人から小さな傷や精神的な不安定さがある、と連絡を受けた際にも、すぐに対応することが出来るようになりました。
 利用者さんも職員に用事があるときには、すすんで話しをしてくれるようになり、今困っている事や解決したいと思っていることを把握しやすくなりました

これまでも、これからも
かわらず元気に過ごせますように・・・  

お花見へ!

2021-04-05
3月の終わりに、3日間で3グループに分かれ、惣々池公園へ送迎車に乗ってお花見に行ってきました!
3日間とも天気が良く、それぞれで楽しんでおられました!現地ではボールを使って積極的に身体を動かす方もいれば、ベンチに座ってお茶を飲みながらまったりする人もいたり、過ごし方も様々でした。最後には桜の木を背景に記念撮影をしました  

仕事の合間に・・・

2020-12-07

フルールいずみの洗濯班では、色々な場所に洗濯物の集配にでかけています。

その中で、荷物を運ぶことが苦手だった方が、集配の時にたくさんの荷物を運んでくれるようになりました。

なぜかと言うと♡うしさん♡に会えるからです。うしさんに会うために、いっしょうけんめい荷物を運ばれます。

集配後に牛舎を見て、「今日は白い牛がおった、黒い牛もおった!」などと喜ばれ、事業所に到着後も嬉しそうに話されています。

生活介護の活動

2020-12-07

フルールいずみは10月に移転しました!

作業スペースと食堂が別々になり、どちらも以前より空間が広くなりました。

活動場所は1階から2階に移りましたが、エレベーターが利用できるようになったので、問題なく活動できています。

生活介護での活動は大きく分けると

「生産活動」と「レクリエーション活動」を主に行っています。

「生産活動」では、ご利用者さんが作業の中で出来ることに取り組んでいます。

「レクリエーション活動」は近くの公園へ班を分けてお散歩に出かけたり、塗り絵・貼り絵等の創作活動を行っています。なかでもカラオケは、利用者さんが一番喜ばれる人気のプログラムです!それ以外にも、当月誕生日の方のお祝いにケーキを提供したり、月ごとに玄関フロアに飾る壁画を作ったりして過ごしています!

TOPへ戻る