本文へ移動

IL伯太 施設日記

ブログ

IL伯太だより3月号⑨【タコ焼き★クッキング】

2025-04-05
少し前にはなりますが…
利用者さんと一緒にタコ焼きを作りました
皆さん関西人なので?タコ焼き作りはお手の物
ちくわ等色んな具材を入れてみました♪

完成したたくさんのタコ焼きは皆で美味しくいただきました
慎重に…
包丁でカットします
生地を流し込んで…
美味しそう!
たくさん出来上がりました!
タコ焼きのぬいぐるみと共に♪

IL伯太だより3月号⑧【春の訪れ♪】

2025-04-02
春を通り越して夏日が来た3月後半でしたが...また寒さが戻ってきてしまいました
そんな変わった気候の中ですが、IL伯太のは元気に開花しています
利用者さんと「桜咲いたな~」と会話することが増えました
満開になる日が待ち遠しいです♪
この日はあいにくの天気でしたが...
桜は元気よく咲いています!

IL伯太だより3月号⑦【来月のカレンダー作り♪】

2025-04-02
制作の時間でカレンダー作りをしました
今回のテーマは【いちご】です

いちごをお花紙で立体的になるように作りました
いちごの周りにはカラフルな蝶々がたくさんです
背景に葉っぱをペタペタ...
イチゴと蝶々♪
春らしい作品ができました!

IL伯太だより3月号⑥【IL伯太30周年イベント 第2部】

2025-03-14
IL伯太は今年度で創立30周年を迎えました!
3月3日に30周年記念イベントを開催しました

食事会後少し休憩してからは、集会室に集まり第2部の始まり
最初に施設長からお祝いの言葉をいただきました
その後自治会長によるくす玉割り
くす玉はすべて職員の手作りです!
最後に30年を振り返るスライドショー
過去の写真がたくさん流れると、皆さん楽しそうに見ていました

私自身はIL伯太でお世話になりまだ1年も経っていませんが、
記念すべき30周年を利用者さん、家族さんと共に迎えられたこと、大変嬉しく思います。
これからもIL伯太がより良い施設であるよう、職員一同楽しく頑張りたいと思います
施設長からのお言葉^^
職員手作りのくす玉です!
モザイク加工していますが、過去の写真を…
懐かしい写真がたくさんでした!
過去を思い出しているでしょうか…?
真剣な表情で鑑賞中…

IL伯太だより3月号⑤【IL伯太30周年イベント 第1部】

2025-03-14
IL伯太は今年度で創立30周年を迎えました!
3月3日に30周年記念イベントを開催しました

第1部はスペシャルメニューの食事会!
3月3日はひな祭りということもあり、ちらし寿司の他にオードブルを注文しました
テーブルの真ん中にオードブルを置き、皆さん美味しそうなおかずに興味深々…
何名もの方から「おかわり欲しい!」と挙手がある程大人気でした
テーブルに大皿でオードブルが置かれることは珍しいので、皆さんからも好評だったと思います

立派なオードブル!
どれから食べようかな?
ちらし寿司と一緒に♪
おかずが盛りだくさんでした!
美味しくいただきました^^
豪華な昼食でした!

IL伯太『施設日誌』

RSS(別ウィンドウで開きます) 

食事会パート②(IL伯太)

2022-07-13
梅雨が明け、すっかり夏模様となってきました。
コロナが始まっていつも思いますが、この時期のマスクは暑くてしんどいと思っている今日この頃です
さて、今年度2回目の食事会を行いました
今回もメニューは「王将」
皆さん思い思いのメニューを注文し満喫しました

七夕(IL伯太)

2022-07-13
皆さんは短冊に何をお願いしましたか??
利用者さんは、コロナが収まったら、外出したいと書かれている方が多かったです。 
そんな短冊と七夕メニューを今回は紹介します。

食事会

2022-06-15
皆さんこんにちは
大阪も梅雨入りしましたね
ジメジメして嫌な季節ですが、今回は食事会の記事を載せたいと思います。
コロナ禍で外食が出来ないので、利用者の皆さんに食べたいものを選んでもらい、それに合ったものをテイクアウトしてくるという催しです。
今回は「和食さと」でお寿司や天丼などをテイクアウトしてきました
普段なかなか食べられないものを食べ、皆さん大満足な様子が窺えました

じゃがいも掘り(IL伯太)

2022-06-14
今回はじゃがいもを掘りました
敷地内で育てているじゃがいもです。
天気も良く、皆さん一生懸命に掘ってくれていました。
最後は、参加してくれた皆さんで記念撮影を行いました
また、楽しい事みんなでしましょうね

作業の様子からの食事(IL伯太)

2022-05-15
皆さんこんにちは
今回はいつも食事場面が多かったので作業の様子をお伝えします。
伯太では、畑を耕し、野菜を作っています。
今回は「うすいえんどう」を収穫し、千切ったり、豆の皮むきなど行いました
畑を担当している職員が根っこから抜いて、それを机の上に並べ、ご利用者に千切りやすい状態にしてくれました。
自分には想像も出来なかったことが出来て、やっぱり人が集まればいろいろ出来るな。と感心される出来事でした
結局、食事も載せてしまいました...
TOPへ戻る