アテナ平和 施設日記
アテナ平和 施設日記
就労支援 ブリッジ 窓を磨きました
2018-05-07
日曜日の過ごし方
2018-05-01
こんにちは
アテナ平和です
今回は、日曜日は生活介護スバルがお休みのため、ご利用者の方がどのように過ごしているかを紹介したいと思います
日曜日のメインイベントはティータイムの時間です
平日のティータイムは用意されているおやつを食べる。という感じに対して、日曜日のティータイムはご利用者の方々がそれぞれ自分で選んで購入したおやつを食べるというスタイルです
午前・午後の余暇の時間を使い、スタッフと一緒にコンビニやたこ焼き屋さん、スーパーなどに買い物に出かけます
ご利用者が喜んで食べている姿を見るとスタッフも嬉しくなります
そして、今年度より余暇時間の充実にスバルでは力を入れていこうと考えておりまして、今後の日曜日はドライブやクッキング、買い物、昼食外出などを行なっていこうと職員一同で色々計画を練っています
また、その外出の模様も記事としてあげていこうと思っています
今決まっている予定としては5月の下旬にまだ何をするか決まっていませんが行事を行う予定で、6月にはスイーツバイキングを計画しています
昨年度にも一度行い、ご利用者の方々から評判がよく「もう一度してほしい」との声が多かったこのイベント
楽しみにされている方も多くいらっしゃるので、スタッフも力を入れて頑張ります
アクセスからのお知らせです。
2018-04-23
アクセスが開所して今年で10年になります

メンバーさんからのお祝いをしたいとの声もあり、5月3日(木)に10周年の記念パーティーを開催します

詳しくは、10周年記念パーティーのお知らせをご覧ください
(右のイラストをクリックして頂くと、大きく表示されます)
当日は、ちょっとした食べ物や飲み物等をご用意しています
ゲーム大会も行います
また、特別ゲストもお呼びします
久しぶりに来てくださる方、イベントを楽しみにしておられる方、皆さんでこれまでの10年を振り返りながら、楽しい時間が過ごせればと思います
皆さんのお越しをお待ちしています
就職活動中の皆様へ
2018-04-18
こんにちは。アテナ平和スタッフのMです
今回は今年就職活動をしている方に向けて参考になれば良いなと思い記事を書かせていただきました
というのも、私も昨年は就活生でした
私がアテナ平和で働かせていただくことになったきっかけは一回生の時のはじての施設実習が「アテナ平和」でした
当時の私は幼児教育を学んでいたのですが、途中からすごく障がい者福祉に興味を持つようになりアテナ平和での実習を楽しみにしていました
実習にいざ行ってみると、職員同士の仲もよく、ご利用に対する接し方も真似してみたいものばかりで、ご利用者の方々も職員も全員が楽しく生活し、働いているというのが私がアテナ平和に対する第一印象でした
そんなことを思っている間に2週間の実習はあっという間に過ぎていき、次は実習ではなく仕事をする職員として「アテナ平和」に戻ってきたいと思うようになりました
楽しくそして自分らしく仕事をしていきたい気持ちは就活生のみなさんと同じ想いだと思います
就活生のみなさん
まだまだ考える時間はあると思いますが、みなさんの大切な人生のスタートに「アテナ平和」でのお仕事も視野に入れていただけたら嬉しく思います
興味のある方は一度施設の雰囲気を覗きに来てみてください
施設の温かさを伝えられると思います
就職活動を頑張っておられるみなさん
心より応援しています
感激しました
2018-04-15
こんにちは。アテナ平和です
今日すごくびっくりした事がありました。アテナ平和のスバルでは日中活動の場として、1から4グループに分かれて活動しています
今回は4グループのご利用者の方について綴っていきたいと思います
4グループでは主にタオルをたたむタオル作業と、入所されている方の洗濯物を整頓するお仕事に分かれて活動しています
その洗濯班で活動している時に女性のご利用者の方が「このズボン裾の所破けているから、縫ってあげようか
」と言ってくれて、その数日後に「完成したよ~
」と持って来てくれたのです。その出来栄えが素晴らしく裾をきっちり縫って直してくれていました
しかも手編みで縫ってくれていて
いや本当に感動しました。少し嬉しくなったので、施設日記に挙げさせてもらいました
びっくりと同時にほっこりしました
画像で上手さが伝わるとうれしいです