アテナ平和 施設日記
アテナ平和 施設日記
リスクマネジメント研修を行いました。
2019-11-08
こんにちはアテナ平和です。
月に一回の全体会議の日に、アテナ平和の事故防止委員会によるリスクマネジメント研修が行われました
グループごとに分かれて、現場でよくある事故の例について、
利用者側、介護者側、環境面のそれぞれの原因について出し合い、
それぞれについて対策を話し合いました
さすが現場で活躍しているアテナ平和のスタッフ!!
事故の原因も、それに対する対策も様々な角度から様々な意見が出ました
真剣に考えて意見の出し合える貴重な場になりました
今後も全体会議の日に様々な研修が予定されています。
活気ある職場であり続けたいですね
あべのつながり♡フェスタ 開催されました。
2019-11-02
今年もあべのつながり♡フェスタの一環として
『アテナdeハロウィン』が、アテナ平和とメロディの共同で開催されました
今年は新たな試みがたくさん詰まった内容となりました。
あべのまちづくりセンターのご協力により、防災講座とランタンづくりのワークショップを実施 しました。
毎年アテナ平和5階で開催されている「アベノトモクラシー」のスポーツ体験のブースにアテナ 平和自治会がコラボで参画しました。
法人地域貢献大阪市内ブロックによる「ランプちゃんと学ぶ防災展示コーナー」のブースもありました。
施設スタッフの説明を聞きながら各ブースを一緒にめぐる「館内ツアー」も実施しました。
もちろん昨年から引き続きのゲームコーナー、仮装しての写真が撮れる写真館も大人気でした
今年の『アテナdeハロウィン』も
地域の方、ボランティアさん、施設のご利用者、スタッフ、
たくさんの人にご参加いただきました
みなさまが一緒に、仮装やゲームなどを楽しんでいる姿がとても印象的でした。そして、たくさんの方のご協力があって開催することができました。まさに「つながり」が実感されるイベントとなりました
みなさまのご参加、ありがとうございました。また来年もお楽しみにしてください
就労支援 ブリッジ 手洗い講習会
2019-11-01
こんにちは 就労継続支援B型 ブリッジです
今回は厨房で定期的に行われている、「手洗い講習会」についてお伝えします
手洗いは、食中毒予防のためにとても大事なことです
厨房に入る前に手を丁寧に洗うことは基本なのですが、
毎日のことなのでつい大事さを忘れて、疎かにしてしまってはいけません!!
そのために、「手洗い講習会」を開催しています。
手に専用のクリームを塗りこんでから、いつも通りに手洗いを行って、どれだけ洗い残しがあるかを専用の機械でみます
洗い残しの部分は専用の機械では光って見えます
スタッフから正しい手洗いの方法を伝え、みなさんに洗っていただきました
最後に、手のイラストに自分の洗い残しについて記入して、どの部分の洗い残しが多いかをみんなで話し合いました
正しい手洗いについて真剣に考える良い機会となりました。今後も続けていけるようにしたいとおもいます
あべのつながり♡フェスタ 開催されます
2019-10-15
2019年10月26日(土) 阿倍野区内の福祉施設のオープンデーとして開催される
あべのつながり♡フェスタに
障害者支援施設『アテナ平和』と多機能型事業所『メロディ』共同開催で
アテナdeハロウィンとして参加します
今回は防災とパラリンピックについても取り入れ、ハロウィン×防災×パラリンピックの内容で講座や・ゲーム等を準備しています
ご利用者・スタッフ一同、地域のみなさまとふれあえる機会を楽しみにしております
お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください
詳しくは、ポスターをご覧ください
アテナ平和1泊旅行「なばなの里⁈」
2019-10-02
こんにちは!アテナ平和の入所担当です!
今年、アテナ平和入所の利用者さんの一泊旅行は、3班に分かれて行くことになりました。
先日まず一班目が旅立ってきました。
行先は「なばなの里」。この時期は、秋バラにコスモス、ダリアがきれいだそうで、利用者さん以上にスタッフも楽しみにしておりました♪
初日は、ホテルへ直行!山頂にある展望が自慢の天然温泉旅館。部屋でゆっくりした後は、普段食べられないご馳走に舌鼓し、カラオケに温泉、ショッピング等、思い思いに楽しんでおられます。
二日目は目的地「なばなの里」へ!!
順調に観光バスが高速の海が綺麗な橋の上を走った時、急に車が止まりだしたのです。
前方を見ると、大きなトラックが横向けになり道路をふさぐような形で止まっています。どうやら事故が発生した模様。もう少し早く走っていたら、事故に巻き込まれていたのかもしれませんが、日ごろの行いが功を奏したのか、私たちは無事でした。そして、すぐに動き出すであろうと呑気に構えていたのですが…。
事故の様子を見に行かれた運転手さん曰く、トラックとダンプが衝突して、乗用車も巻き込まれている。数時間は動かないかも、との事。(後からニュースを見ると4台が絡む事故でした)なばなの里までは、あと20分だったのに、なんということでしょう
我々スタッフは仕方ないとして、障害をお持ちの利用者さんにとって止まっているバスの中で数時間を過ごすことは、本当に辛いことなのです。トイレや水分補給、どうしようと心配していたら、なんと近鉄バス(京都駅八条口行き)の長距離バスの運転手さんが、バスのトイレを開放してくださったのです。
大切なことなのでもう一度言います。近鉄バス(京都駅八条口行き)の長距離バスの運転手さん、トイレを開放してくださり、本当にありがとうございました!
利用者さんはもちろんのこと、我々スタッフも本当にお世話になりました。この運転手さんは暑い中、ずっと外で立ってトイレの案内をされていました。頭が下がる思いです。
そして、高速道路公団がペットボトルの水や簡易トイレを配布してくださり、利用者さんもスタッフもしっかり水分補給することができました!
こんな時、様々な助け合いが見られるのですね。貴重な体験です。
密かに、こんな体験は滅多とないからと、高速道路で写真を撮ったりしていたのは、ここだけの話で(〃艸〃)ムフッ
結局4時間程の立ち往生でしたが、利用者さん誰一人パニックにならず落ち着いて待っていてくださいました。本当に素晴らしい利用者様です!
「なばなの里」に着いたのは3時頃、遅い遅い昼食を食べ、悲しいことにほとんど散策することなく帰路に着きました。
でもね、館長が「リベンジしよう!」とおっしゃってくださったのです!!
なばなの里ではなく長居植物園ですが 担当スタッフⅯさん、計画よろしくお願いしま~す