各駅停車 施設日記
各駅停車 施設日記
~新しい活動・第二弾~
2020-09-24
残暑もようやく和らぎ、秋を
感じられる日もありますね。
新型コロナについては、
まだまだ油断はできませんが、いかがお過ごしでしょうか
『手指活動』という取り組みを行っています
一つ目は、同じ色のお皿に、同じ色の洗濯バサミを付けていきます
二つ目は、カップに決められた本数のストローを入れていきます。
三つ目は、ビー玉を一つずつカップに入れていきます。
「コロンっ
」と音が鳴り、たくさん入れると、ジャラジャラと音が変わります。
始めは落ち着かなかったり、なんだ?
という表情を浮かべておられましたが、回数を増やすうちに、最後まで取り組めるようになりました
中には、今日は5個だけと終られる日もありますが、やる気に満ちた時には、更に上を目指して頑張っておられます
まだ始めたところなので、時間をかけて達成感を感じて取り組めるように、楽しく支援していきたいと思います
壁面工作
2020-09-24
~新ゲーム登場♪~
2020-08-21
こんにちは!
暑い日が続く中、外出も厳しい状況にあるので、室内でも楽しく過ごせる方法を日々考えています
そこで、2つのゲームをご紹介いたします。
新作ゲームも追加しました
一つ目は、以前からもある魚釣りです。今日は何を釣ろうかな、大物を狙います
二つ目が、なんと新登場
すごろくです!!
新しいゲームに、みんな興味津々でした
サイコロを振った先には、どんなお題があるのか、ワクワクしながら盛り上がっていました!!
この先も暑い日は続きますが、体調管理に気を付けて、毎日楽しんでいます
シュガーパイ研修
2020-08-08
7月25日、NPO法人トゥギャザー主催の研修で、辻学園調理・製菓専門学校の竹村先生が、シルフのパン工房まで来てくださいました。
シルフでは、プレーン・紅茶・抹茶・チョコの4種類のシュガーパイがあります。
これが、なかなか手をかけて作っているんです。二日間かけて生地を作っております。
今までパンにいた職員が試行錯誤して完成したすばらしいパイです。
サクサク感も最高で、とても大人気の商品です。
今回の研修で試作品として、レモンやストロベリーに挑戦してみました。今回のシートのストロベリーは肉の塊のように生地がローラーに巻き込まれて、結局延ばせませんでした。レモンは油分が足らず、膨らまなかったです。( 一一) 生地は生きてて水 温度 空気 油分 イースト加減などが、絶妙です。竹村先生よりパイ生地を作る時に、きれいに折りすぎると、層はでるが、パラパラと落ちてしまう
もちろん、きれいに折らなければ、層がでず食感もぱさぱさ、さくさくしない、固いなど、色々と教えて頂け、勉強になりました。
GHのあれこれ
2020-07-16
ホームでの出来事あれこれ
梅雨に入り庭先のクチナシの白い花の香る季節です。ホームでの出来事あれこれをお知らせします。
『ホームでの初めての誕生日会』
利用者さん60歳の誕生日を迎えました。ホームの皆さまと一緒に誕生日を迎えるのは初めてです。いつも小さな声のご利用者もこの日だけは、大きな声でハッピーバースデーを歌いみんなで誕生日を祝いました。
『花をタンスに仕舞う』
さをり行事の一環で生け花をホームに持って帰ってこられました。あまりにもきれいだったので、利用者さんに「生けた花、部屋に飾っておこう(^^♪」と自室に飾っていました。利用者さんも花がきれいだったのか、枯れるのが嫌だったのか、生け花の花をタンスの中にきれいにかつ丁寧に大切そうに入れていました。