福祉型障害児入所施設 平和寮 施設日記
平和寮 日記
本年度もよろしくお願いします!
2020-04-07
本年度は新型コロナウィルスの影響で保護者の皆様、関係機関の皆様には様々な面でご協力をいただきありがとうございます。
皆様には来寮された際に玄関で対応させていただいたり、マスク着用や消毒、検温のご協力を誠に感謝いたします。ご協力の効果があってか、体調不良になる児童も少なかったと思います!
保護者の皆様においては、様々な変更が多い中、ご対応していただき誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
さて、本年度のホームページといたしましては施設をより知っていただこう!を目標に子どもたちの様子だけでなく、様々な面での取り組みをご紹介していこうと思います
そして、皆様が楽しみにしていただけるホームページにできるよう努めていきますね
それでは皆様
こども達の3月・・・
皆さま、こんにちは。
春の風
を感じる季節になりました。
この時期は、子ども達にとって、とても大切です。
しかし、3月から休校になり、外出制限もあります。子ども達の過ごしかたは
人それぞれですが、ストレスを感じつつも、職員からのお願いをよく聞いてくれ、
子ども達も、職員も、この状況を乗り越えよう
と奮闘しております。
学校を卒業し、進学、就職によりお祝い
ムードなのですが、卒業式
も卒業生と保護者のみの参加。
在校生に送られることはなかったようです
卒業式には、職員が参加させていただき、とても良い笑顔
で入場できました。
卒業証書授与の際、名前の読み上げだけでしたが、とても元気よく返事をしていたようです。
無事に式を終え、平和寮に帰ってきた子ども達の胸には、花飾り
がつけられており、
その表情は、とても素敵
な笑顔
でした。
また、高校を卒業し、就職する子どももいます。
これからの過ごし方や、将来のことを話してくれました。
期待と不安
もあるようですが、自信
にも満ちた表情にも見えました。
この3月、4月といろいろとたいへんな時期です。
子ども達が笑顔で新学期を迎えるように、努めていきたいと思っております。
寄贈をいただきました。
皆さま、こんにちは。
世の中は、一日、ウイルス感染の情報が流れております。
子ども達は、休校となり、過ごし方は様々です。
課題をする子ども、共同スペースで体を動かしてたり、ゲームをして遊ぶ子どもと
外出も自粛しているため、暇に感じ、学校に行きたい子どももいます。
その中、平和寮へ寄贈品を頂戴しました。
こども達もキャラクターグッズを手にとり、とても喜んでいました。
皆さまからの、お心遣いにより、子ども達の表情が少しでもよくなる時間が増え、職員一同、心より感謝しております。
ありがとうございました
これからの過ごし方
皆さま、こんにちは。
梅
の開花をニュースで知りつつ、ウィルス感染の報道が連日、一日中、放映され、
日を追うごとに、大変な状況になっています。
マスクや消毒液、体温計もドラックストアからなくなっている状況です。
施設ではインフルエンザが流行しており、拡大しないように努めておりますが、
入れ替わりで約数週間、罹っておりました。
子ども達も職員もこれ以上罹患しないように努めて、収束しつつあります。
よかったッ
しかし、一方では、ウイルス対策で3月から休校となりました
職員のシフトは、3月上旬は通学期間の体制
たいへんです
シフト担当をはじめ、職員一同が申し出もあり、協力しあい、乗り越えようとしています。
これからは、外出の自粛モードに入ります。
子ども達にも説明し、子ども達と職員と協力しあい、過ごしていこうと思っております。
クッキングクラブ(^^)/【福祉型障害児入所施設 平和寮】
2020-01-27
こんにちは(^^)/
冬休みも終わり、みんな元気に学校へ行っています。
1月、これからインフルエンザが流行する時期です。
当施設では、職員含めて今のところ数名程度です
蔓延しないようにできる限り留意していきます
さて、未就学のこども達のクッキングクラブをしました。
「フルーツのチョコレートがけ
」を作りました
フルーツは、イチゴ
とバナナ
です。
こども達は、溶かしたチョコレートを混ぜて、フルーツ
をコーティング
すこ~し、見栄えは・・・気にしない!味がよければよし!
我慢できないこども達は、出来上がりをすぐに食べたい!ということで・・・
残ったチョコレートをスプーンで食べていました
冷やして、おやつの時間においしく食べました
みんなとてもよい笑顔がでした