さつき園 施設日記
さつき園施設日記
休園となる
2018-07-09
7日は大阪で大雨警報
が出ていました。阪南市も避難勧告が出た地域もあり、皆さんは大丈夫だったのでしょうか。
各地では大きな被害
もあり、心配なニュースが耳に入ってきます。早い復興と非難している方の心配が一つでも和らぐといいですね。
当日さつき園では、暴風警報が出ていなかったため開所に向け動いていましたが、思いのほか大雨
で交通状況の麻痺と道路の混雑、更にさつき園の玄関前が近隣の田畑からの排水が追い付かず水浸し
になっていました。
8:30には休園を決め、対応にあたりましたが大雨による被害がこれ程かと驚きました。
今後も台風の時期です。天候の変化にはお気を付けください。
まつのき園より 〜7月の活動予定表〜
2018-07-09
今月の行事
2018-06-29
6月は2つのグループが外出行事を行いました。
まずは6月2日に就労継続支援B型で和歌山イオンへ行っています。
さらに電車で行こうというプランでした。当日は天気も良く
、利用者皆さんが参加。

和歌山イオンでは5つのグループに分かれ、食事や買い物、行きたい場所を皆さんが考え行動していました。イオン内は広々とし、泉南のイオンとは
雰囲気も違いゆったりした印象を持ちました。
帰りの電車では「楽しかった」という声もあれば、グループ行動の場面もあり「ゆっくりできなかった」という声もありました。
近い場所なので、皆さんの外出先が一つでも増えたのではと思います。
次に6月8日、生活介護で海遊館に行きました。
バスに揺られ到着してすぐに昼食を摂っています。

多くの飲食店が立ち並び食事を決めるのは大変ですが、事前にメニューを聞いていたことで迷うことなく食事を選んでいただけました。
食事が終わってすぐ海遊館へ移動しています。
建物内では車いすの方もおられたので、エレベーターを利用し最上階へ。
一気に上の階へ上がったので、いきなり大きな水槽を目の当たりにし、ワクワクしました
いろいろな魚を見て楽しみ、大型水槽のジンベイザメが近くを泳ぐとジーッと眺める方もいました。
楽しい時間はあっという間で帰り支度をしましたが、また皆で海遊館に行きたいと思いました。
まつのき園より 〜正解は・・・〜
2018-06-21
ペグボードを使って訓練に取り組まれている様子です
残念ながら、間違いがあります
。みなさま、分かりますか
取り組まれていた利用者さま、「あっ
」とすぐに間違いを見つけられ、正しく置きなおされました
ペグ訓練は、手指の巧緻性(こうちせい)を高めるため、麻痺した手でペグ(木釘)をつまんだり、ボードに差し込んだり指先で反転させたりします。主に、麻痺のある方の訓練ですが、集中力をつけるための訓練に取り組んでもらったりもします
まつのき園より 〜手作りジャム 美味しくできました〜
2018-06-21
まつのき園の裏庭には、細いながらも桑の木があります。
ここ数年、桑の実を収穫してジャムにしていますが、今年は例年以上に大豊作

採っても採っても次々に熟し、桑の実の美味しさを知っている鳥も熟した桑の実を狙ってたくさんやってきます
鳥に喰われてなるものか
赤い果実の汁が手についても服に飛びちってもなんのその
今年も頑張ってたくさん収穫しました
ジャム作りは初めて
という利用者さま。あま〜い臭いに誘われて鍋の中を何度ものぞきに行かれる利用者さま。皆様、興味深々でした
出来上がったジャムはまつのき園だけでなく、さつき園の利用者さまにも大好評でした。
来年もたくさんの実が成りますように