本文へ移動

福祉型障害児入所施設 平和寮 施設日記

平和寮 日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

駄菓子屋さん

こんにちは口を広げてにっこりした顔
6/16(日)に子どもたちに大人気な催し『駄菓子屋さん』をしました。(駄菓子屋さんは職員とこの日限定でお手伝いをする[バイト]高校生の利用者とで準備して、寮内の一角で開催しております。)
 
平和寮の駄菓子屋さんは、お菓子はもちろんのこと、トレーディングカードやオモチャなど、子ども達のニーズに合わせて品を揃えていることであったり、普段一人で外出(買い物)ができなかったりする子ども達もこの日は自主的に買い物ができるということもあり、開店とともにすぐに列ができていました。
そして、駄菓子屋さんでのお買い物は、まだまだ一人で買い物ができない子どもにもお金のやり取りを丁寧に伝えるので、SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)にもなり社会勉強にもなっています。
 
6/16に駄菓子屋さんがあると知ってから、子どもたちのワクワクの表情、駄菓子屋さんで好きなものを買い、みんなに買ったものを見せている時のニコニコの表情がとても素敵でした。その表情が私たちの宝物ですね。

再始動☆

2018-09-11
 
遅ればせながら、再始動いたします(^^*)
改めまして よろしくおねがいします
 
子どもたちは新学期が始まり、今日も元気よく学校へ
登校しています
暑い夏を乗り越え、大きく体調を崩すこともなく元気に夏休みを終えました。
今年の夏も、キャンプや寮内夏祭りなど楽しいこと盛りだくさんでしたよ~♪
平和寮の一年はこの先もまだまだ楽しいこと沢山企画していますので、ブログでも紹介していきます!
 
お楽しみにっ★
 
 
 

ロードレース大会2018

2018-02-10
今年の冬も寒いですが、それを吹き飛ばすかのような熱気に包まれ、マラソン大会「ロードレース」に参加してきました。
大会に向けて児童も練習を重ね、日が近づくごとに気合も高まっていました。
その結果、参加児童全員が完走することができましたwink
マラソン大会終了後は、近隣にあるスーパー銭湯に行き、冷えた体をしっかり温め、おいしいご飯を食べて帰寮しました。
疲れていたのかすぐに眠りにつく児童が多かったです。みんな本当に頑張りましたyes

新春子ども大会が今年も開催されました!

2018-02-07
先日、1月28日に大阪市児童福祉施設連盟主催による新春子ども大会が、天王寺区民センターにて行われました。平和寮からも多数の児童が参加し、この日のためにハンドベルやダンスの練習にと頑張って取り組んできました。当日は、市内の児童養護施設などの児童たちやご家族が大勢いる中で、しかも「トップバッター」という緊張感の中、出番を迎えました。ウチの児童たちはいつもよりこわばった表情をしており、職員達も「皆も緊張してるわcrying」、と思わず力が入りました。そんな職員達の「大丈夫かな~子ども達は!?」という心配もよそに、WANIMAの「やってみよう」が会場に流れると皆いきいきと踊りだし、「やっぱ平和寮の子達は凄い!!」っと胸をなで下ろしました。
 参加した子ども達は、朝から夕方まで「新春」を思う存分楽しみました。子ども達の一生懸命な姿は、いつ見てもいいものですね。頑張ったみんなありがとう

今年もサンタがやってきた!!

2017-12-25
 先日、毎年恒例のクリスマス会が実施されました。今年は、救護平和寮さんのお部屋をお借りして児童、保護者、職員が参加して、盛大なクリスマス会となりました。待ちに待ったクリスマス会ということもあり、子ども達は皆テンションが高く、ノリノリ各自が練習の成果を存分に発揮して、会場を沸かせていました。
 その後、児童寮に戻り子ども達が一番待ちに待った「サンタさん」の登場。子ども達皆で大きな声で「サンタさ~ん!!」と叫ぶと、どこからともなくサンタさんが現れました。サンタさんから1人1ひとりプレゼントを手渡され、皆とてもにこやかな表情でしたsmiley
 そして、夜は皆で豪華なクリスマスディナーを食べました。子ども達は終始にこやかに、少し早い「クリスマス」を楽しみました。
TOPへ戻る