福祉型障害児入所施設 平和寮 施設日記
平和寮 日記
夏にむけて。PR(心肺蘇生法)!
2019-07-12

「もしもしカメよ、カメさんよ」のリズムで!
CPR(心肺蘇生法)の実技を看護師の指導のもと行いました。
心臓マッサージ(胸骨圧迫)をダミーの人形で行ったり、AEDの使い方を再確認したりしました。また、熱中症に陥ったときの応急処置の仕方も学びました。
今回の学びは、これまでも福祉従事者として、何度も実技研修として行ってきましたが、実際に現場に出くわしたことがなかったり、行っても経験が少ない人がほとんどの方だと思います。そこで、今回はCPRについて再度学び直すことができ、よかったです。
繰り返し学ぶことが身に付けていくことの第一歩だと思います。
あと少しでキャンプへ子どもたちと一緒に行きます。そこで、もしものことがあった場合は今回の学びをもとに、冷静に取り組み、迅速に対応ができると思います。
でも、笑顔が素敵な子どもたちには日頃の生活も含め、なにもないことを願います。
今回の学びは、これまでも福祉従事者として、何度も実技研修として行ってきましたが、実際に現場に出くわしたことがなかったり、行っても経験が少ない人がほとんどの方だと思います。そこで、今回はCPRについて再度学び直すことができ、よかったです。
繰り返し学ぶことが身に付けていくことの第一歩だと思います。
あと少しでキャンプへ子どもたちと一緒に行きます。そこで、もしものことがあった場合は今回の学びをもとに、冷静に取り組み、迅速に対応ができると思います。
でも、笑顔が素敵な子どもたちには日頃の生活も含め、なにもないことを願います。
こどもたちからのおすそわけです。
2019-07-08
この時期にピッタリのおやつを食べました。そーです!『かき氷』です。
削られた氷に子ども達それぞれ好きなシロップをかけて、美味しそうな表情
で食べていました。最近、ジメジメと暑い
ので、ピッタリのおやつだったと思います。
そして、子ども達の優しさから職員もおすそわけを貰いましたよ!年長の子どもが「なに味がいい?」と近くにいる職員に聞いて、一人一人に手渡してくださいました!優しさに感動です!!
皆様にはかき氷の画像をプレゼントです!少しでも涼しんでいただければと思います!

さあ!はじめましょう!(^^)!

定番のいちごミルク!(*^_^*)

舌がすごい色に...(・_・;)
駄菓子屋さん



こんにちは
6/16(日)に子どもたちに大人気な催し『駄菓子屋さん』をしました。(駄菓子屋さんは職員とこの日限定でお手伝いをする[バイト]高校生の利用者とで準備して、寮内の一角で開催しております。)
平和寮の駄菓子屋さんは、お菓子はもちろんのこと、トレーディングカードやオモチャなど、子ども達のニーズに合わせて品を揃えていることであったり、普段一人で外出(買い物)ができなかったりする子ども達もこの日は自主的に買い物ができるということもあり、開店とともにすぐに列ができていました。
そして、駄菓子屋さんでのお買い物は、まだまだ一人で買い物ができない子どもにもお金のやり取りを丁寧に伝えるので、SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)にもなり社会勉強にもなっています。
6/16に駄菓子屋さんがあると知ってから、子どもたちのワクワクの表情、駄菓子屋さんで好きなものを買い、みんなに買ったものを見せている時のニコニコの表情がとても素敵でした。その表情が私たちの宝物ですね。
再始動☆
2018-09-11

遅ればせながら、再始動いたします(^^*)
改めまして よろしくおねがいします
子どもたちは新学期が始まり、今日も元気よく学校へ
登校しています
暑い夏を乗り越え、大きく体調を崩すこともなく元気に夏休みを終えました。
今年の夏も、キャンプや寮内夏祭りなど楽しいこと盛りだくさんでしたよ~♪
平和寮の一年はこの先もまだまだ楽しいこと沢山企画していますので、ブログでも紹介していきます!
お楽しみにっ★
★お★お★お★お★お★お