本文へ移動

IL伯太 施設日記

ブログ

IL伯太だより3月号⑨【タコ焼き★クッキング】

2025-04-05
少し前にはなりますが…
利用者さんと一緒にタコ焼きを作りました
皆さん関西人なので?タコ焼き作りはお手の物
ちくわ等色んな具材を入れてみました♪

完成したたくさんのタコ焼きは皆で美味しくいただきました
慎重に…
包丁でカットします
生地を流し込んで…
美味しそう!
たくさん出来上がりました!
タコ焼きのぬいぐるみと共に♪

IL伯太だより3月号⑧【春の訪れ♪】

2025-04-02
春を通り越して夏日が来た3月後半でしたが...また寒さが戻ってきてしまいました
そんな変わった気候の中ですが、IL伯太のは元気に開花しています
利用者さんと「桜咲いたな~」と会話することが増えました
満開になる日が待ち遠しいです♪
この日はあいにくの天気でしたが...
桜は元気よく咲いています!

IL伯太だより3月号⑦【来月のカレンダー作り♪】

2025-04-02
制作の時間でカレンダー作りをしました
今回のテーマは【いちご】です

いちごをお花紙で立体的になるように作りました
いちごの周りにはカラフルな蝶々がたくさんです
背景に葉っぱをペタペタ...
イチゴと蝶々♪
春らしい作品ができました!

IL伯太だより3月号⑥【IL伯太30周年イベント 第2部】

2025-03-14
IL伯太は今年度で創立30周年を迎えました!
3月3日に30周年記念イベントを開催しました

食事会後少し休憩してからは、集会室に集まり第2部の始まり
最初に施設長からお祝いの言葉をいただきました
その後自治会長によるくす玉割り
くす玉はすべて職員の手作りです!
最後に30年を振り返るスライドショー
過去の写真がたくさん流れると、皆さん楽しそうに見ていました

私自身はIL伯太でお世話になりまだ1年も経っていませんが、
記念すべき30周年を利用者さん、家族さんと共に迎えられたこと、大変嬉しく思います。
これからもIL伯太がより良い施設であるよう、職員一同楽しく頑張りたいと思います
施設長からのお言葉^^
職員手作りのくす玉です!
モザイク加工していますが、過去の写真を…
懐かしい写真がたくさんでした!
過去を思い出しているでしょうか…?
真剣な表情で鑑賞中…

IL伯太だより3月号⑤【IL伯太30周年イベント 第1部】

2025-03-14
IL伯太は今年度で創立30周年を迎えました!
3月3日に30周年記念イベントを開催しました

第1部はスペシャルメニューの食事会!
3月3日はひな祭りということもあり、ちらし寿司の他にオードブルを注文しました
テーブルの真ん中にオードブルを置き、皆さん美味しそうなおかずに興味深々…
何名もの方から「おかわり欲しい!」と挙手がある程大人気でした
テーブルに大皿でオードブルが置かれることは珍しいので、皆さんからも好評だったと思います

立派なオードブル!
どれから食べようかな?
ちらし寿司と一緒に♪
おかずが盛りだくさんでした!
美味しくいただきました^^
豪華な昼食でした!

IL伯太『施設日誌』

RSS(別ウィンドウで開きます) 

陶芸教室

2019-09-10
今回は「陶芸」活動について紹介します。口を広げてにっこりした顔
月1回、利用者とその家族が一緒に活動に参加しています。陶芸の講師として外部から来てくれて本格的な作品を作っています。
写真は「シーサー」で沖縄の守り神として有名です。ご紹介しているのはごく一部でいろんなシーサーが出来ています。本当のシーサーも色んな形があるようです。驚いた顔焼き上がり完成するのが楽しみです。上に曲がる右矢印(赤)ウィンクしたニンマリ顔

わくわくドキドキ体操

2019-07-26
今年度から実施している「わくわくどきどき体操」口を広げてにっこりした顔外部から講師を招いて月に2回程やっています。NHKの体操のお兄さんのような元気いっぱいのノリです。上に曲がる右矢印(赤)まだ利用者さんも慣れていないようでノリはイマイチですが、汗これから期待できる活動です赤いびっくりマーク皆がノリノリで体操できるように支援員も一緒に盛り上げていきたいですいいね(手のひらが手前)

陶芸教室

2019-07-25
IL伯太では、毎月1度、陶芸・美術教室が行われています。
最近では、「小さなお地蔵さんを作ろう」というテーマで、皆が思い思いのお地蔵さんを制作しました。
やさしい顔立ち、作った人の心が現れているようですね。口を広げてにっこりした顔
 
また、「Myコーヒーカップを作ろう!」ということで、これまた独創的な作品が数々できあがりました。
その一部を皆さんにご覧いただきます。マグカップ

伯太フェスタ!

2019-07-06
職員も恥は捨てます
ブログの更新があいてしまいました、IL伯太です。
 
日が経ってしまいましたが、6/9に伯太フェスタがありました。
毎年、日が近くなると「今年の屋台は何?」「食べ物は何が出るの?」と
利用者さんもワクワクし出します。
 
また、新任、異動職員の出し物も毎年恒例になっているため、職員もそわそわする
時期でもありました。
 
迫力のあるソーラン
去年が雨で室内での開催だったため、天気が心配されましたが、
今年はなんとか晴れました。暑いぐらいの天気でした。
保護者や、近隣の方も訪れ賑やかに会が始まりました。
 
今年のメインのステージはソーランです。
迫力のある演技でみなを楽しませてくれました。
 
楽しい出し物、美味しい食事、大満足の一日になりました。
 
 

じゃがいも豊作

2019-07-04
IL伯太の畑で、久しぶりに作物が豊作となりました。
今年2月から勤務している、新留さんは米作りのプロ。土作りからこだわりがあります。
たまたま伯太の畑はあまり活用できていなかったため、土の状態が良かった上に手入れをしてもらい、
じゃが芋を植えました。ぐんぐん育ち、とうとう収穫の時。
日当たりのいい部分とそうでない部分では、芋の大きさや取れ高に差がありましたが、りっぱなじゃが芋
がたくさんとれました。
給食のカレーに使ったり、伯太フェスタで販売し、おいしく皆さんのお腹におさまりました。口を広げてにっこりした顔
TOPへ戻る