IL伯太 施設日記
ブログ
IL伯太だより3月号④【玄関の飾りつけ♪】
2025-03-14
制作の時間に作った30周年の飾りと3月のカレンダーを中心に、
玄関が素敵に飾りつけされました
今回はひな祭りの飾りをたくさん使用しているので、
ピンクを基調に可愛らしく仕上がりました



IL伯太だより3月号③【2月お誕生日会☆】
2025-03-11
【
HAPPYBIRTHDAY
】
2月もお誕生日を迎えられたご利用者を皆でお祝いしました
今月も昼食時にケーキ
を美味しくいただきました♪
IL伯太だより3月号②【30周年記念行事の準備】
2025-03-11
IL伯太は2024年4月で創立30周年を迎えました
30周年記念行事を行うため、玄関も30周年仕様に

【祝 30周年IL伯太】の文字をクレパスで色塗りをしていただきました

皆さん上手に力強く塗り、立派な飾りが完成しました



IL伯太だより3月号①【カレンダー作りその2】
2025-03-11
お待たせしました
IL伯太での様子を今月も【IL伯太だより】としてお届けしていきます
それでは早速
振り返っていきます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カレンダー作りの続きです♪
3月はひな祭り
ということで、ひな人形を折り紙で作りました

枠内を綺麗に折り紙を貼り、最後に顔を描いて完成です

可愛らしいひな人形ができました
IL伯太『施設日誌』
陶芸教室
2019-09-10
今回は「陶芸」活動について紹介します。
月1回、利用者とその家族が一緒に活動に参加しています。陶芸の講師として外部から来てくれて本格的な作品を作っています。
写真は「シーサー」で沖縄の守り神として有名です。ご紹介しているのはごく一部でいろんなシーサーが出来ています。本当のシーサーも色んな形があるようです。
焼き上がり完成するのが楽しみです。

わくわくドキドキ体操
2019-07-26
今年度から実施している「わくわくどきどき体操」
外部から講師を招いて月に2回程やっています。NHKの体操のお兄さんのような元気いっぱいのノリです。
まだ利用者さんも慣れていないようでノリはイマイチですが、
これから期待できる活動です
皆がノリノリで体操できるように支援員も一緒に盛り上げていきたいです
陶芸教室
2019-07-25
IL伯太では、毎月1度、陶芸・美術教室が行われています。
最近では、「小さなお地蔵さんを作ろう」というテーマで、皆が思い思いのお地蔵さんを制作しました。
やさしい顔立ち、作った人の心が現れているようですね。
また、「Myコーヒーカップを作ろう!」ということで、これまた独創的な作品が数々できあがりました。
その一部を皆さんにご覧いただきます。
伯太フェスタ!
2019-07-06
職員も恥は捨てます
ブログの更新があいてしまいました、IL伯太です。
日が経ってしまいましたが、6/9に伯太フェスタがありました。
毎年、日が近くなると「今年の屋台は何?」「食べ物は何が出るの?」と
利用者さんもワクワクし出します。
また、新任、異動職員の出し物も毎年恒例になっているため、職員もそわそわする
時期でもありました。
迫力のあるソーラン
去年が雨で室内での開催だったため、天気が心配されましたが、
今年はなんとか晴れました。暑いぐらいの天気でした。
保護者や、近隣の方も訪れ賑やかに会が始まりました。
今年のメインのステージはソーランです。
迫力のある演技でみなを楽しませてくれました。
楽しい出し物、美味しい食事、大満足の一日になりました。