アテナ平和 施設日記
アテナ平和 施設日記
食堂がリニューアル!!
2020-12-05
アテナ平和の食堂が1週間の工事期間を経て、リニューアルしました
新しく手洗い場とロールカーテンが設置されました
壁紙も新しく張り替えて、明るくなりました
使っていない仕切りをとってもらったので、レイアウトも変更して、さらに広々ゆったりと食事できるようになりましたよ
コロナウイルス感染症対応を続けつつ、少しでも快適な空間となるように、今後も清潔に保っていきたいと思います
今大人気の・・・
2020-12-05
障がい者週間(12月3日~9日)の取り組み
2020-12-05
毎年12月3日~9日は、「障がい者週間」です
国が定めた啓発週間で、国民の間に広く障がい者の福祉についての関心と理解を深めることなどを目的としています

今年の「障がい者週間」は、アテナ平和として2つの取り組みを行いました
まず1つめは、アクセスが運営委員として参画している 阿倍野区地域自立支援協議会の取り組みとして 阿倍野区役所で開催される 障がい者週間のパネル展に携わりました

12月7日~10日の間、阿倍野区役所1階区民ギャラリーに、『障がいについて』『制度・ヘルプマークについて』『地域での取り組み』『自立
支援協議会の動き』等について掲示しています
2つめは、先日にも報告しましたように、巨大アートの作品を、地域の皆様にも見ていただければ、と思い、緑化スペースで道路側に向けて掲示を行っています
足を止めて作品を見て頂いたり、「上手ですね」と感想を話して下さる方もおられ、嬉しく思います

作品を見ていただき、改めて「障がい者週間」のことを知っていただき、
障がいのある人もない人も ともに生きるまちづくり
について考えていただく、一つのきっかけになればいいな、と思っています
阿倍野区役所やアテナ平和の近くにお越しの際は、是非ご覧ください
巨大アートづくり、完成報告!!
2020-11-30
先日10/3の日記でもご案内しました、
巨大アート
づくりについて、無事に活動が終わり、作品が完成しましたのでご報告いたします

コロナ禍の中、密にならないようにそれぞれ分かれて活動するスタイルで、みんなで一つのものを創り上げていきました
14日間に分かれて、10グループ(スバル通所1、2、3、4グループ・スバル入所 男性、女性・ブリッジ・アクセス・メロディ・児童平和寮)
実人数としては、89名延べ98名の方が巨大アートづくりに携わってくださいました
たくさんの方が、思い思いに絵を描く活動を楽しんでいただき、予定よりも1枚布を追加して、2枚の作品が完成しました

どこのグループでも、アートの活動を楽しんでおられました

普段大きなものに絵を描くことがないので、新鮮だったとの声もあります

今回完成した作品は、10/29の日記でも報告致しましたとおり、ハロウィンイベントでお披露目をさせていただいたのですが、
それ以外にも、12/3~9の障がい者週間の間にも、緑化スペースで道路側に向けて掲示をし、地域の方にも是非見ていただきたいと思っております。
お近くを通られる方がおられれば、是非作品を近くでも見てみてくださいね

コロナが落ち着けば、いつか地域の皆さんと一緒にアートを楽しむ日が来ればいいな、と願っています

大掃除
2020-11-25
こんにちはアテナ平和です
11月22日(日)はアテナ平和の大掃除でした!!
以前は12月に大掃除をしていましたが、寒さが厳しいため最近は11月と少し早めに大掃除をおこなっています
今年度はコロナ対策のため、いつも以上に日々消毒や掃除に取り組んでいましたが、
新年を迎える前にあらためて館内をピカピカに掃除しました
今年の汚れは今年のうちに
みなさまもお家のお掃除、少し早めに取り組んでみませんか?
エアコンフィルター掃除を重点的におこないます!!
天気にも恵まれて、からっと乾きました♪

ピカピカで気持ち良いですね♪♪