アテナ平和 施設日記
アテナ平和 施設日記
就労支援 ブリッジ 今年も野球観戦へ行ってきました!
2017-09-04
日頃お仕事をがんばっている就労支援B型ブリッジのご利用者とスタッフで京セラドームへ野球観戦に出かけました

オリックス バファローズvs埼玉西武 ライオンズの試合でした



あるご利用者は応援している選手が出場していたようで、大きな声で声援を送っていました



バックネット裏のビュー指定席のとても見やすい席だったので、お気に入りのドリンクや食べ物を片手にゆったりと観戦して、その後はグッズコーナーでお土産を選んでいる方もおられました。皆さんそれぞれに野球観戦を楽しんでおられましたよ



野球観戦に行くと聞けば、ただ楽しんでいるだけと思われがちですが、ブリッジは就労支援の事業所なので社会訓練の意味合いもあります。電車に乗る時のマナーや、球場でのマナーなど、障がいがあるかないかに関係なく、皆が気持ちよく過ごせるようにマナーを守って楽しむことが大事です。そういう貴重な経験をしてもらえるように、定期的に社会訓練の意味を含ませた行事を行っています。もちろん、好きなことを思いっきり楽しむことも生活に潤いを与える大事なことと考えています



★職員の楽しみ★
2017-08-30
こんにちは
アテナ平和です


どこの会社にも“職員旅行”という楽しみな企画があると思いますが、アテナ平和にも“職レク”という名の職員の旅行がありまして、先日静岡県・山梨県へ行って参りました
この旅行のメインは何と言っても
富士山
です
県を跨いで高々とそびえ立つその風格はまさに圧巻でした
テレビや写真などではよく目にしていましたが、実際の富士山を前にすると、何とも言葉にできないエネルギーに満ちた自然の力を感じることができました
「富士は日本一の山~♪」という歌の歌詞は真実でしたね
また、アテナ平和の管轄は部署が多く、こういった旅行の場でしかゆっくりと話せないスタッフも多く、良い交流の機会となっています
「部署は違えど、同じ志を持って富士山のような“日本一”の施設を目指す
」というやりとりを、したとかしてないとか・・










アテナ平和 ブリッジの朝顔が咲きました
2017-08-29
こんにちは
アテナ平和ブリッジです


ブリッジの厨房の裏にはいくつかプランターがあります

今年は朝顔を植えたのですが、植える時期が遅かったため、8月下旬にやっと咲きました

その横のプランターに、あるご利用者がお弁当作りで使った食材の種(南瓜・ゴーヤ・すいか)を植えたところ、芽が出て大きく育ってきました

(一番右端の写真は、小さくて分かりにくいですが、スイカの実です。)
厨房メンバーで水やりをして、日々の成長を見守りたいと思います



メロディ・リズム 残念報告
2017-08-25
こんにちは
メロディ・リズムです
わかばに引き続き、今日は残念なご報告を2つほど



①メロディの館内のドアは、基本的に1種類のマスターキーで開け閉めします
一種類しかないので、破損や紛失には十分に気をつけなければなりません
ですが、この度残念なことにご覧のような事態になってしまいました
曲がったカギをペンチで戻そうとしたところ、折れてしまいました
曲がったカギはペンチで戻そうとしてはいけないということが分かりましたね
皆さんも十分にお気を付け下さい






②リズムの事務所です
エアコンをつけると配管からポタポタと水が滴り落ちてきます
下にバケツを置いています
ある日の朝、バケツの水が一杯になって溢れており、床を拭くことから一日が始まるということがありました
残念です
でも床は綺麗になりました





