本文へ移動

ミネルヴァあべの 施設日記

ミネルヴァあべの 施設日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

節分

2019-02-26
 
こんにちは。少し前のお話にはなりますが、、、、。
 
ミネルヴァあべのでは2月3日に節分メニューを提供いたしました。
酢飯も素などは使わず、すべて厨房の料理人が作って下さいました。
 
海苔が噛み切りにくい方も多いため、今年は卵で酢飯を巻く「たまご巻きずし」と
フードミルで刻んだ海苔で酢飯を巻く「きざみのり巻きずし」になりました。
 
みなさん今年の方角を確認し、できる限り無言で召し上がっていらっしゃいました口がバツされた顔
また噛む力や飲み込む力が低下した方向けにソフト食の恵方巻も作成しました。こちらも厨房自家製です。
見た目のみならず味も間違いありません。
 
皆様の笑顔が見られると厨房もうれしい気持ちになります。
これからも厨房一同力を合わせて美味しい食事提供を頑張っていきます。

新年のご挨拶

2019-01-28
前回の更新から日があいてしまい申し訳ございません。
 
今さらではありますが、
あけましておめでとうございます口を広げてにっこりした顔
本年もよろしくお願い致します口を広げてにっこりした顔
 
さて2019年1月1日、ミネルヴァあべのではお正月料理の提供を行いました。
料理長が腕を振るい美味しい食事ができましたおにぎり
 
 
おせち料理はオードブル皿で提供し、皆さんで囲みながら食べて下さいました。
 
お雑煮には皆さんが食べやすいように柔らかくしたミネルヴァあべの特製お餅が入っています。
また、飲み込みや噛むことが難しい入居者様にはソフト食の提供も行いました。
皆様お正月の雰囲気を楽しまれたようです
 
今年度も美味しい食事提供を行っていきますきらきら
よろしくお願い致します

おやつ作り

2018-08-19
お盆が終わり少しずつ秋らしい天気になってきました。
ミネルヴァあべのでは3か月ぶりのおやつ作りを行いました。
今回のテーマは「あんみつ」です
 
おやつが大好きな方々が参加してくださいました。
朝からあんこを炊き、寒天も作りました。
 
皆さん季節の果物やアイスクリームを思い思いに盛り付けされていました。
完成したらお待ちかねの試食タイム
「こんなおいしいもん食べれて幸せ」「おかわり頂戴!」などなど、今回も皆さんの笑顔あふれる会となりました。
次回もお楽しみに
 
 
 

緑化計画 ~ウキウキ編~

2018-08-19

こんにちは。もみじ1丁目です。

 

またこの記事かと思われるかもしれませんが、もう少しお付き合いください。

写真のプランターに花が鮮やかに彩ったときがひとまずの「完結」にしようと思います。

 

ある日、ふとバルコニーに目を向けるど蝶゛が花に止まっていたのです。

これも緑化計画が順調に進んでいる証なのではないでしょうか?

5階まで蝶が来るのかと驚いたのですが、入居者さんも「よく見つけたなぁ」「えらいなぁ」と予期せぬ来訪者に大興奮!

蝶々さん、またいつでもいらして下さいね。

今度はお友達も連れてきてください!

初夏の装い

2018-06-21
じめじめする日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
先日ミネルヴァあべのではフラワーアレンジメントを行いました。
 
今回のテーマは「初夏の装い」です。
先生指導のもと、
「シネンシス」「トルコ桔梗」「ベロニカ」「千日紅」の4種類の花をきれいに飾りつけされていました
同じ花を使っていても、少し違うsmileyそれぞれの個性が光る作品となりました
青いシネンシスが初夏を感じさせる涼しい作品たちです
 
「きれいね」と顔を綻ばせながらの1時間となりました
TOPへ戻る