本文へ移動

アテナ平和 施設日記

アテナ平和 施設日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

あべのつながり♡フェスタ 開催されます

2019-10-15
2019年10月26日(土) 阿倍野区内の福祉施設のオープンデーとして開催される
 
あべのつながり♡フェスタ
障害者支援施設『アテナ平和』多機能型事業所『メロディ』共同開催で
アテナdeハロウィンとして参加しますジャック・オー・ランタン
 
今回は防災とパラリンピックについても取り入れ、ハロウィン×防災×パラリンピックの内容で講座や・ゲーム等を準備しています驚いた顔メガホン
 
ご利用者・スタッフ一同、地域のみなさまとふれあえる機会を楽しみにしておりますウィンクしたニンマリ顔きらきらしたハート
お誘いあわせのうえ、ぜひお越しくださいきらきら
 
詳しくは、ポスターをご覧くださいいいね(手の指正面)点滅している星
上記イラストをクリックすると拡大されます

アテナ平和1泊旅行「なばなの里⁈」

2019-10-02
なばなの里で集合写真
なばなの里で遅い遅いお昼ごはん
高速道路で配ってくれていた水です!ありがたかった~♡
高速道路の橋の上からの景色。めったに撮れない場所から撮影。
こんにちは!アテナ平和の入所担当です!
 
今年、アテナ平和入所の利用者さんの一泊旅行は、3班に分かれて行くことになりました。
先日まず一班目が旅立ってきました。
行先は「なばなの里」。この時期は、秋バラにコスモス、ダリアがきれいだそうで、利用者さん以上にスタッフも楽しみにしておりました♪
初日は、ホテルへ直行!山頂にある展望が自慢の天然温泉旅館。部屋でゆっくりした後は、普段食べられないご馳走に舌鼓し、カラオケに温泉、ショッピング等、思い思いに楽しんでおられます。
 
二日目は目的地「なばなの里」へ!!
順調に観光バスが高速の海が綺麗な橋の上を走った時、急に車が止まりだしたのです。
前方を見ると、大きなトラックが横向けになり道路をふさぐような形で止まっています。どうやら事故が発生した模様。もう少し早く走っていたら、事故に巻き込まれていたのかもしれませんが、日ごろの行いが功を奏したのか、私たちは無事でした。そして、すぐに動き出すであろうと呑気に構えていたのですが…。
事故の様子を見に行かれた運転手さん曰く、トラックとダンプが衝突して、乗用車も巻き込まれている。数時間は動かないかも、との事。(後からニュースを見ると4台が絡む事故でした)なばなの里までは、あと20分だったのに、なんということでしょう汗
我々スタッフは仕方ないとして、障害をお持ちの利用者さんにとって止まっているバスの中で数時間を過ごすことは、本当に辛いことなのです。トイレや水分補給、どうしようと心配していたら、なんと近鉄バス(京都駅八条口行き)の長距離バスの運転手さんが、バスのトイレを開放してくださったのです。
大切なことなのでもう一度言います。近鉄バス(京都駅八条口行き)の長距離バスの運転手さん、トイレを開放してくださり、本当にありがとうございました!
利用者さんはもちろんのこと、我々スタッフも本当にお世話になりました。この運転手さんは暑い中、ずっと外で立ってトイレの案内をされていました。頭が下がる思いです。
そして、高速道路公団がペットボトルの水や簡易トイレを配布してくださり、利用者さんもスタッフもしっかり水分補給することができました!
こんな時、様々な助け合いが見られるのですね。貴重な体験です。
密かに、こんな体験は滅多とないからと、高速道路で写真を撮ったりしていたのは、ここだけの話で(〃艸〃)ムフッ
結局4時間程の立ち往生でしたが、利用者さん誰一人パニックにならず落ち着いて待っていてくださいました。本当に素晴らしい利用者様です!
「なばなの里」に着いたのは3時頃、遅い遅い昼食を食べ、悲しいことにほとんど散策することなく帰路に着きました。
でもね、館長が「リベンジしよう!」とおっしゃってくださったのです!! 
なばなの里ではなく長居植物園ですがウィンクしたニンマリ顔 担当スタッフⅯさん、計画よろしくお願いしま~すきらきら

3グループ遠足「咲くやこのはな館」

2019-09-21
こんにちは!生活介護スバルです色とりどりのきらきら
 
先日、生活介護の3グループで外出行事に行ってきました!
本来は生駒に行く予定でしたが、あいにくの雨傘ということもあり、「咲くやこのはな館」にお邪魔することに。
咲くやこのはな館では、虫を食べる植物展が開催されており、普段の生活では滅多にお目にかかれない珍しいお花や植物を見ることが出来ました。
また、大きな葉を傘にして、気分はトトロ♪
女性の利用者さんやスタッフは、ハイビスカス等の可愛いお花に夢中になり、それぞれ楽しい時間を過ごすことが出来ました。
雨でも楽しかったですね~2つのハート

就労支援 ブリッジ 夏といえばスイカ!

2019-08-20
就労継続支援B型 ブリッジです驚いた顔かき氷
 
いつも野菜を届けてくださる八百屋さんから
 
「毎日暑いのでみなさんで食べてください。」と
 
大きなスイカをいただきましたスイカ
ずっしりと立派なスイカ
さっそくお昼にいただきました!!
 
さすが八百屋さんが選んだスイカ 甘くて水分たっぷりでおいしかったですからかった顔
 
八百屋さんありがとうございましたきらきらしたハート
この日のお弁当は大人気メニューのからあげでした

就労支援 ブリッジ 夏野菜

2019-08-01
まいにち新鮮な野菜が届きます
今日の日替わり弁当
丁寧に盛りつけていきます
こんにちは。就労継続支援B型 ブリッジですスイカ
 
最近は旬の良い夏野菜が手に入るため、積極的にメニューに取り入れています目がハートになっている顔2つのハート
 
この日のメニューは
 
・豚ロースの塩麹焼き
・人参しりしり
・チリコンカン
・茄子とズッキーニの香味だれ
 
旬の野菜は値段も安く、栄養たっぷりで、なにより美味しいですウィンクとあっかんべえを同時にしてからかった顔点滅している星
 
普段は予算の関係でメニューに取り入れにくい、
ズッキーニや茄子などの夏野菜もたくさん取り入れています太陽
 
珍しい野菜が八百屋さんから届くと、ご利用者も張り切って仕込み作業に取り組まれますメガホン
 
ブリッジの夏のお弁当おにぎりもお楽しみに!!
TOPへ戻る