本文へ移動

アテナ平和 施設日記

アテナ平和 施設日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

生活介護メロディ いつもと違う調理実習

2017-09-26
 こんにちはcoolメロディです
 
 月に一回、調理実習と題しまして、利用者さんに調理に参加していただき昼食を作っていますこれまでも様々なメニューに挑戦してきており、正直なところ少しネタが尽きてきています・・また調理に参加される利用者さんは複数名おられるので、お一人の意見だけでメニューを決めてしまうと、いささか心苦しい面が・・

 と、ここで今回は思い切ってスタッフがメニューを決め、利用者さんへ手料理を振舞おうという企画を提案題して「いつも内職へ参加されている利用者さんを労おうの会」でありますlaugh一部の利用者さんから「調理せずに、手っ取り早く美味しい物を食べたい」という声も反映させていただきました
 
 “もてなし”を意識し、皿やコップも特別仕様に参加された皆さんマジマジとスタッフの調理を見ておられ、スタッフも緊張しましたちなみに今回のメニューは「鉄板焼き」です高級ホテルなどで、目の前で肉や海鮮を調理してくれる景色をイメージしましたそして鉄板焼きには欠かせない「鉄板焼きパフォーマンス」もバッチリ実演させていただき、大成功(塩コショウを空中に放り投げ、背面でキャッチ“スタッフの塩コショウまみれ”が完成した瞬間でした
 
 普段と違う雰囲気・食事に満足された方もいらっしゃれば、そうでない方も数名いらっしゃったようで、調理実習一つにしても、“皆さんに満足していただけるサービス提供”の難しさを感じましたcryingですが、提供したコース料理は全て好評でした(特に〆のチャーハンは満場一致隠し味は塩ダレです。)

わかば男子会 開催!

2017-09-26
 こんにちは わかばです

 わかばでは、定期的にわかばに登録していただいているご利用者を対象に、野外活動や調理活動などのレクリエーションを企画して、ご参加していただいていますyesご利用者同士の交流を深めたり、普段経験できないことに挑戦すること等を通じて、より豊かな地域生活を送っていただきたいという目的のもと、継続してきたわかばの活動です
 
 今年度1回目となった男子会は、イオン北花田のバイキングへ行って来ました今回は3名のご利用者が参加してくださり、終始のんびりと穏やかな雰囲気で過ごされておりましたバイキングは、日頃経験されていない方が多く、店内の雰囲気にワクワク、期待を膨らませているご様子や、少し緊張されているようなご様子がうかがえましたsurprise初めは戸惑っていたご利用者も、少しずつ慣れてこられ、ご自身でお皿から溢れんばかりの料理を取ってきて、満足そうに食べておられる姿を見せていただきました好きなお肉ばかりではなく、野菜もたくさん食べておられましたよ「料理がいっぱいあって、全部食べきられへんわ~」「おいしいからあげ、できたてやった」等の声もうかがえ、ご利用者それぞれが楽しまれていたのではないかと思っております
昼食後、館内を回り、休憩がてら、お茶をしにスターバックスへたくさん種類のある飲み物の中で、悩みに悩みながらお一人ずつ自身の「一杯」を選ばれていました「また参加したいなあ」というご利用者の方々の声をたくさん聞くことができました

 次回もまたご利用者が楽しめるような企画を考えたいと思っておりますenlightened

生活介護スバル グループ紹介~4グループ編~

2017-09-23
 今回の施設日記は生活介護スバルのループをご紹介しますcool

 まず、4グループでの活動は他のグループの活動と違って、お給料が発生します活動内容としては2つあり、美容院やネットカフェなどで使用されたタオルを洗濯して綺麗にたたみ直し、納品する活動もう1つは洗濯作業で、これはアテナ平和に生活されているご利用者の衣類の洗濯し、その衣類をたたんで各ご利用者の居室に収納する作業を行っています
 ただ、このような活動だけではなく、月に一度お楽しみ会という活動を行っており、ご利用者のお誕生日会やお菓子などを作るレクレーションをします8月のお楽しみ会ではスイカわりをしましたご利用者もすごく喜んで下さり、笑顔で「またやりたい」とたくさん言って下さいましたcryingまたご利用者のみなさんに喜んでもらえるような企画を4グループのスタッフで計画中です
 
 このように、ご利用者もスタッフも楽しんで活動、仕事ができるそんなグループを目指して、日々頑張っています
 

生活介護スバル グループ紹介~1グループ編~

2017-09-21
heart生活介護スバル1グループについて紹介させていただきますheart

 1グループは4グループ中で比較的軽度の方が多く、自分の意思を言葉で表現する事ができ
る方が多く所属されていることもあり、このグループでは毎月行われる利用者ミーティングで出た意見の多いものから採用し、活動内容を決めています 中でもゲーム性のある遊びを希望される方が多く、ポイントゲームと呼んでいますが、サイコロの出目に一喜一憂し楽しまれています負けず嫌いの方で、良い結果が出なかった場合は落ち込み、その方を見ては慰める方・励まされる方がおり、利用者同士の絆のようなものが垣間見る事ができて良い活動だと思っています
 
 又、創作活動も好まれ、現在はハロウィンに向けて大がかりなかぼちゃを製作しているところです完成時にまた報告させていただきます

生活介護スバル グループ紹介~3グループ編~

2017-09-14
 生活介護スバルでは、午後は4つのグループに分かれて活動しています今回はグループについて紹介します
 3グループの利用者の方々は4つのグループの中で最も介助が必要な方々となります他のグループに比べて、できることが限られてきますが、様々な活動に取り組んでおり、最近では「創作活動」に力を入れています細かい作業が苦手な方が多いため、棒の先にスポンジがついたものを上下に動かし紙に色を付けていますenlightened昨年はすべての作品に、この作業を取り入れて利用者の方に定着できればいいなと思っていますyes現時点では、達人と呼ばれる方もいれば、上下の動きがなかなか難しい方もいます
 
 左の写真は、大きな花火を作りましたとても綺麗な作品が仕上がりました
 右の写真は、夏の大海原を作りました始めは海と砂浜だけだったのですが、太陽や雲も入れてみると、とても完成度が高い作品になりました
 
 秋はお月見やハロウィンに向けての創作活動を頑張っていきます
TOPへ戻る