本文へ移動

さつき園 施設日記

さつき園施設日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

小物作り ~地域活動支援センターまつのき園~

2020-11-21
月一回の小物作りの活動。今回は、毛糸を使って、クリスマスリース柊の木の葉と実を作りました口を広げてにっこりした顔。難しい部分もありましたが、クリスマスまでまだ日もあるのでそこは焦らずに、出来るところまでと頑張っておられました汗全集中~3つのびっくりマーク(吹き出し)。「また、自分の作品が増えた~上に曲がる右矢印(赤)」と喜ばれ、持って帰られました2つのハート。次回は、正月飾り鏡餅を作る予定です。
Xmasイメージの毛糸を準備
毛糸を巻き巻き~
毛糸でポンポンを作るように
出来上がり~

松風庵 【月化粧ファクトリー】 ~地域活動支援センターまつのき園~

2020-11-21
こんにちは、まつのき園です口を広げてにっこりした顔。さかのぼること秋晴れの爽やかな日に、阪南市・岬町のグループワークで、阪南市にある松風庵・月化粧ファクトリーへ工場見学に行ってきましたメガホン。まつのき園から徒歩で10分程度の距離地図。工場内を見学し、焼きたての月化粧を食べて帰ってきました上に曲がる右矢印(赤)
工場1
工場2
工場3

調理実習  ~地域活動支援センターまつのき園~

2020-10-19
コロナウイルスの影響で中止していた調理実習、再開しました口を広げてにっこりした顔。久々の調理で、包丁の使い方を忘れてしまっていたご利用者もおられましたが涙がお出来上がりはGoodいいね(手のひらが手前).再開した第一弾は、秋の献立で『鮭とキノコのホイル焼き』フォークとナイフバターの香りで食欲アップ間違いなし上に曲がる右矢印(赤)。収穫していたジャガイモで作ったポテトサラダもあわせていただきましたきらきらきらきらきらきら。 コロナウイルスだけではなく、食中毒防止対策に気を配ることももちろん忘れずに…上を指す人差し指(手のひらが手前)
とても丁寧に細かくほぐされたエノキ
味噌汁用のうす揚げを食べやすい大きさに
どれから食べようか迷います (^^♪

季節の風景  ~地域活動支援センターまつのき園~

2020-09-16
こんにちは、まつのき園です口を広げてにっこりした顔。毎日毎日皆でコロナウイルスの感染予防に明け暮れている日々…水滴。それでも、季節は流れ、まつのき園でも鈴虫の音色トンボが舞う姿を見かけ、秋を感じています。秋の風、空周りの景色にほっと一息癒されます色とりどりのきらきら色とりどりのきらきら色とりどりのきらきら
室内にはコスモスを
さつまいも、収穫が楽しみ~
建物の周り 一面の稲穂
稲穂で輝いてます
秋にちなんだ連想ゲーム

小物つくり  ~地域活動支援センターまつのき園~

2020-08-15
準備するもの
底です。クルクルクルっと。
続いてそのまま側面。地道です・・・
完成 (^^)/
コロナウイルス感染症で大変な時期ですが、3密に気をつけて活動を地道に続けています口を広げてにっこりした顔。今回は、トイレットペーパーの芯を使って小物入れを作りました。細い糸を巻き付けていく工程は集中力も必要になり大変でしたが、休憩を入れながら、完成した時の皆さんの表情はすがすがしいものでしたきらきらきらきらきらきら。おつかれさまでしたきらきらしたハート。次回、来月は「エコクラフトのかご作り」を予定しています口を広げてにっこりした顔
 
TOPへ戻る