さつき園 施設日記
さつき園施設日記
和太鼓の集い
2018-09-22
9月17日 和泉市立文化会館で南泉州 和太鼓の集いが行われました
生活介護、就労継続支援B型の利用者、職員で出かけました。
迫力のある和太鼓の演奏でした。利用者、職員の胸に和太鼓の音が響いていました。
利用者から和太鼓をやってみたい。前に和太鼓をしていたので、またやりたい外出が楽しかった。とご意見をいただきました。
また外出の機会があれば出かけたいと思いました。
台風21号の爪痕・・・
2018-09-10
まつのき園 窓から入り込んできた!!
9/4(火)各地に被害をもたらした台風21号。法人内の事業所も大きな影響を受けたと聞いています
ほんと凄まじかったです
自然の驚異にはなすすべがないってことを改めて感じました
。さつき園・まつのき園も建物の損傷はなかったとはいえ、雨漏りや裏庭の大きな木が倒れ、収穫を楽しみにしていたトウモロコシもダメになってしまいました
屋根瓦やトタン、看板が次々と空に舞い上がって飛んでいく外の状況に「うわ〜
、うわ〜
」と只々声が出るばかり…
どこもそうだったと思います
泉佐野市以南は停電の影響が大きく、復旧に時間がかかった人もいます。そんな中、さつき園・まつのき園は停電の影響がなかったため、翌日はなんとか通常通りに開所できました
通勤途中
、信号機も明後日の方向を向いていて停電している個所が多かったけれど割り込んでくる車もなく、交差点では譲り合って通行するという状況で「さすが日本人〜
」、自然災害には無力かもしれないけど、日本人ならではという場面もありました。
我が家も電気・水道が使えずでしたが、毎年まつのき園で取り組んできた<NPO法人ゆめ風基金 八幡先生>の『防災講座』が役立ちました。「日頃の備えと万が一の時には」のお蔭で慌てずに済みました
自宅の屋根瓦が吹き飛んで雨漏りしているけど、修理も何件待ち…
という職員もいます。完全復旧を待つ中でこの長雨…
被害の対応や後片付けで、後になって疲れがドッとでてくるかもしれませんので、くれぐれも体調を気遣いながらお過ごし下さい
台風の影響
2018-08-24
台風20号の行方が気になりましたが、皆さんの地域はどうだったのでしょうか
私たち阪南市も23日夕方から台風の強風域
に入りました。
さつき園は通所施設で、夜間施設内に人がいないこともあり、心配は様々
大雨の影響を受けやすいので、玄関先には土嚢を積んでいます。
周りは田んぼで囲まれ水路があり、7月にも大雨の影響で
水路から水があふれ、玄関先が水浸しでした。
24日の朝になり、雨風の影響は残っていましたが、土嚢のおかげで被害もなく過ごせました
再チャレンジ! 〜まつのき園 園芸班〜
2018-08-22